
コメント

りり
確かに双子の可能性はあるかもしれませんね😌
自閉症のリスクについては単体児と変わりません🙌🏻
ですがその他の早産、妊娠糖尿病、妊娠高血圧、TTTS、HELLP症候群などのトラブルは圧倒的に多いので、とにかく妊娠中は安静にすることを心がけてくださいね!
生まれる確率は分かりませんが、双子の種類にもよります。
一卵性であればMD双胎が多いのですが、MM双胎になるとリスクがぐーんと上がるので、病院側も早く入院してもらうようにお願いするかなと思います🤔💭

はじめてのママリ🔰
誤字ってました、またそういうのは、いつ頃わかりますかね?

とまと
下の子が一卵性双生児でしたが
結局バニシングツインになって
吸収されました🥺🥺
リスクはほぼないかと思われます!
ちゃんと生まれた下の子は元気な子に育ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
いつ頃吸収されましたか?
もう1人の方は取り除きましたか?
難しい質問ですみません💦- 10月5日
-
とまと
8週ごろの検診で双子と発覚しましたが、その時には片方小さいし厳しいかもねーと言われてました💦
その次の4週間後の検診ではもういなかったです!
私もよくわかってないのですが、流れたというより子宮内でどこかに吸収されたのかな、と思ってます!
なので取り除いたりはしてないです☺️- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
2人とも亡くなっちゃう場合もありますか?😭
- 10月5日

はじめてのママリ🔰
この後どうされましたか?無事でしたでしょうか?
はじめてのママリ🔰
MD.MMとかどういうことでしょうか?
また、言っそーゆーのが分かりますかね?💦
1人の方がなくなってしまった場合、もう片方は大丈夫なんですかね?
りり
ざっくり言うと
胎盤2つ 羊膜2つ → DD双胎
胎盤1つ 羊膜2つ → MD双胎
胎盤1つ 羊膜1つ → MM双胎
と種類が分けられ、種類によってリスクの度数なども全く異なります🙌🏻
これはもっと大きくなってからなので、頭の片隅にあるだけでも違うかなと思います😊
私の場合は二卵性だったのですが12週で分かりましたよ🌷
バニシングツインであれば体内に吸収されますが、もう1人はそのまま元気に成長します🌱
はじめてのママリ🔰
出生前診断というもので、色々調べてもらうのも、いいかなと考えてるんですが、どうですかね?😭
りり
もちろん良いと思います😊
そこはママの思い通りに動いてくださいね!
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございました😭🙏