
コメント

雷注意
恥ずかしいと思う親御さんも先生もいないと思います😅
子どもたちのあれこれにいちばん理解のある場なので気にしなくていいと思いますよ?

mm
2歳なら普通じゃないですか?☺️気にしないです!
-
カルビ
周りの子はママにピッタリついてジッと待ててる子ばかりで情けなくなります。
- 10月5日

はじめてのママリ
私は初めはなんとかその場にいさせようと必死に対応してましたが、その後諦めました😂目の届く範囲なら1人うろうろしてるのを眺めながら先生の話聞いてました〜🤣周りのママさんたちも分かってくれてるので、近くに息子がいけばなんとなく一緒に見ててくれるような感じでありがたかったです🙇♀️✨
-
カルビ
優しい保護者さん達に恵まれてらして羨ましいです😔
先生の方に行ったりもするので
気になって気になって😞💦- 10月5日
-
はじめてのママリ
分かります😭申し訳なくなりますよね…動くの止めて抱っこしたらギャーギャーうるさくしたりして💦
ウロウロするの眺める以外に、蟻やだんご虫を見つけて座らせておいたりしてました!虫以外にはどんぐりや枝など…
あの手この手してたら、正直先生の話なんてほぼ聞けない感じでした🤣💦- 10月5日
-
カルビ
そうなんです!!
静止したらギャーギャーすごいです😭
今もうそれが苦痛で😔
先生の話聞けないですね💦
開き直るしかないでしょうか- 10月5日
-
はじめてのママリ
うろちょろしていた時期は、もう今は仕方ない〜と諦めてましたね😭💦大事なことだけママ友に教えてもらったりしてました!
とにかく、周りの迷惑にならないようにと思って結構その時間がストレスになりますよね🥹
息子は1年近くかけてだんだんと先生大好き!になって、先生にあげるためのお花摘んで行ったりするようになり…「先生来たよ!」と言うと慌てて先生の前に座って話聞くようになっていきました🌸- 10月5日
-
カルビ
めちゃくちゃストレスです😢
お母さんの努力素晴らしいですね🥺🍀
うちも早く落ち着いてほしいです😞- 10月5日
カルビ
すごく周りの目が気になってしまって…
土足で上がってはダメなところも走り回るし注意したいけど先生が話してるから注意しづらいしで😞