※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いえやす
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の次男が模倣や発語が少なく、食事にも抵抗があります。成長が心配で同じ経験の方の話を聞きたいです。1歳半検診が不安です。

1歳4ヶ月の次男がいます。

体操やバイバイ、いただきますの手を合わすなど、大人やテレビの模倣をほとんどしないことが気になっています💦
また、発語はまだありません。
食事、自らスプーンやコップをつかいたがらず、食べさせて欲しいとぐずります。

できること
発見の指差しはします
名前を呼ばれて、気が向けば手を挙げます
兄がどこにいるか聞くと、兄の体を叩きに行きます
目は合います

1歳半検診が憂鬱です。。この2ヶ月で成長が見られるのか。。

同じような境遇の方、境遇だった方、お話聞かせていただけると助かります。

コメント

わんわん

うちも発語ゼロで、一歳すぎてから声の出し方は全然成長してないです😂
テレビの体操とかもぽかーんとずっと見てますし積み木も積みません😂
上の子の同じ頃の動画見ると違いすぎてびっくりします!笑
こちらの言うことは理解してるようなのでそこまで心配はしてませんが…同じく検診までにどこまで伸びるかな〜と思ってます😓

  • いえやす

    いえやす

    ありがとうございます。
    そうなんですね、お仲間がいて、安心しました😭
    改めて、1歳半検診って見るチェック項目のハードルが高い気が..😨
    2ヶ月でこんなのびるのか?と思います😂
    またこの場などで、わんわんさんさえ良ければ情報交換など出来るとありがたいです🙇‍♀️

    • 10月6日
  • わんわん

    わんわん

    ぜひぜひ!
    わんわんどれ?で指差したりするんでしたっけ…?いや無理でしょ〜ってかんじです😅
    いる、いらないなどの質問も全部イヤイヤ首振ってますし…
    急にできることもあると思うけどここ最近の様子見ててあまり期待はできなそうです😅

    • 10月6日
  • いえやす

    いえやす

    わかりみすぎです...😂😂

    • 10月6日