※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

クリニックで人工授精中。体外受精の準備が必要と医師から言われたが、年内に開始しないと難しい。通院の都合が心配。来年から考えるか悩んでいる。

今はクリニックで人工授精をしています。(2回行いました)
3回か4回くらいでステップアップしようかな、と思っていたのですが医師に「次生理来たら体外受精の準備をしないと年内開始は難しいです」と言われました。
私としては年内とかにはこだわりなく、せめてあと1回〜2回人工授精をしてから、、、と考えていたのですが。
12月や1月から体外受精スタートしたら年末年始休み等があるから通院できない、とか不都合があるのでしょうか??
何かしら不都合があるなら今月から体外受精の準備を始めますが、特に不都合ないなら来年からにしようかな、と思っています。 

コメント

deleted user

1〜2回人工授精してからの意味が、医師には人工授精3回目か4回目になる頃にステップアップしたいと勘違いされたんじゃないですか😳?

なので2回目のリセットが来たら体外受精の準備を始めるって言われたんだと思います🤔

はじめてのママリ🔰

予想なのですが、採卵の前の周期にピルで調整して次の周期に採卵する方針なのかなと思いました。なので次に人工受精してその次にピルで調整だと、その次の採卵周期が年末年始にかかるかもなので年内開始は難しいのかなと…違っていたらすみません💦