※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miichan
お金・保険

育休中で、復帰後の働き方に悩んでいます。扶養内パートでは収入が足りず、扶養外の掛け持ちを考えています。週15時間だと社会保険未加入で、国保になりますか?損になるかどうか知りたいです。

現在育休中ですが、復帰後どのように働くか悩んでいます。

出産前は、週4×5時間の扶養内パートで月の給料は¥80000ほどでした。

ですが毎月全て支払いに消えてしまい、旦那の給料も低いので毎月生活するだけで精一杯で、貯金もゼロだし、むしろ義実家にお金を借りている状態です、、、。

なので復帰後は扶養外の掛け持ちで働きたいと考えているんですが、今の職場で週4なのを週3に、そしてもう一つのパート先で週2で働けたらなと考えています。

そこで質問なのですが、今の職場で週15時間だと社会保険にも入れないですよね?その場合国保になって、扶養外で損にならない月15万くらい稼いだとしても損になるor扶養内と変わらなくなるんでしょうか?

コメント

ママリ

掛け持ちで扶養外で働いてます!!

国保です!
年収200万くらいになるなら損にはならないと思ってます。

  • miichan

    miichan

    年収200万だといろいろ引かれる前で月16万くらいでしょうか??
    国保、国民年金など、もろもろでどれくらい引かれてますか?

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ


    昨年は収入がなかったので、今年の国保は月1600円です!
    来年から1万くらいになると思います💦
    国民年金は16500円だったかなと思います💦
    また、来年から住民税の支払いが始まります!

    • 10月5日
  • miichan

    miichan

    全部合わせると月3万くらいは引かれるかんじですね💦
    そうなると手取り13万くらい、、
    まず16万稼げるかもわからないので扶養外れて働くか悩みます、、

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    来年からは3万くらい引かれることになると思います🤔

    私は訳あってなかなか社保には入れませんが、国保は高いので、払うのバカバカしくなることもありますよ(昔は月2万でした)😓

    • 10月5日
  • miichan

    miichan

    3万は痛いですよね😭
    掛け持ちだと2つの職場で住民税とか引かれてしまうんでしょうか??

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ


    掛け持ちのときは給料から天引きではなく、払込用紙が自宅に届くので、自分で払いますよ~!

    • 10月5日
  • miichan

    miichan

    そうなんですね!
    メインのところで今引かれてても掛け持ちはじめたら引かれなくなるんでしょうか?

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    現在扶養内パートなら住民税は引かれていないと思います!

    • 10月5日
  • miichan

    miichan

    確認したら引かれてなかったです!
    掛け持ちしだしたら振込用紙が届くって感じですか?

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    住民税かかるのは、扶養を抜けた次の年からです!!

    掛け持ちし始めたら年度末に確定申告→翌年度に納付書が届きます💡

    • 10月5日
  • miichan

    miichan

    翌年からなんですね!

    詳しくありがとうございます❣️
    まだ復帰後の事は考え中なので、掛け持ちするってなったらそのようにしようと思います😆

    • 10月5日