
ほうれん草の離乳食で使用する水は、水道水でも問題ありません。市販の赤ちゃん用水を使う必要はありません。上の子の時は水道水を使用していたか、覚えていないそうです。
離乳食についてです!
生後5か月、今度初めてほうれん草に挑戦します。
ほうれん草を茹でた後水にさらしますが、そのさらす“水”って、水道水で良いのでしょうか?
それとも調乳に使う、市販の『赤ちゃんの水』とかの方が良いのでしょうか?
茹でた後さらしてそのまますり潰すので、そのまま赤ちゃんの口に入りますよね。
水道水で良いのか?と疑問に思いまして😅
上の子の時はどうしていたか、覚えていません😅
覚えてないと言うことは、赤ちゃんの水は使っていない気がするけど…?
- おもち(2歳0ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
気になるようであれば
水道水沸騰させた水使うと良いですよ!
20分くらい沸騰させるとカルキ抜けます

イリス
気になるなら赤ちゃんの水がいいと思いますが、まぁそこまで気にしないってのが多数だと思います。
葉物野菜は茹でて絞って棒状に冷凍して大根おろしのようにすりおろすと楽ですよ。
コメント