

初めてのママリ
親戚にいつき居ます😊
流行ってるかは分からないですが、いつきは親戚にしか居ません😂

はじめてのママリ🔰
流行ってると思います!
令和5年ベビーの会社の同僚の男の子👦🏻、友達の女の子👧🏻も「いつき」です。
昨日センターで0歳児向けの催しに参加したのですが、
15人ベビーがいて2人「いつき」でした💦

くまこ
流行りですよね〜。うちの息子も流行りの名前ですが今のところ後悔はないです。読みは同じでも漢字を少し工夫したので🙆♀️
例えばいつきくんなら「樹」がメジャー?な感じしますが「一樹」とか「一輝」とか漢字を変えてみるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ
たしかに、最近では珍しい感じの名前ではないかもしれませんが、だからと言って被りやすいってほど多くもない気がします🤔
実際に周りにいるなら躊躇しますが、今周りにいないのでしたら、親が良いなと思う名前が1番です☺️

ねね
いつき君
れん君
りつ君
上の名前は結構な頻度でお会いするので流行りなのかもしれませんね。知り合いのいつき君は4人います。漢字で個性を出すのも良いかもしれません😊

🌼
保育園に1人、親戚に1人います!
素敵な名前ですよね🥰

ママリ
友達の子や親戚にいないなら気にせずつけますね☺️

ママリン
同僚がつけてました。通ってるこども園ではいないです。流行ってるとは思うけど、多過ぎる名前でもないかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
ランキング上位ですよね🤔
同じ学年で被ったりとかは普通にある名前だとは思います🤔

nmama
みなさまありがとうございます☺️!
ひとりひとりにお返事できずすみません🥲
やっぱりチラホラいるのですね😂
私の周りにはいないので前向きに検討してみます😊!!
コメント