※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
ココロ・悩み

経済的不安で不妊治療をするか、子供を諦めるか悩んでいます。低収入で子供を育てるのは難しいと感じ、生活を楽しむ方が幸せかもしれません。周りの期待にとらわれず、自分たちの幸せを考えたいです。

経済的不安で不妊治療をするか、
きっぱり子供を諦めるか悩んでいます。

お互い30歳で正社員ですが手取り17〜18万です。
地方住みで車が無いと生活できないので2台持ち。

低収入であることは自覚していましたが、周りの友人も結婚して出産して家を建ててと当たり前にしていくので、私たちも漠然と子供が欲しいと思い妊活してました。

妊活といっても排卵検査薬と基礎体温でタイミング取るだけですが、、、始めてから1年経ってしまいました。
想像以上に授かれないので、不妊治療に通ってみる?と旦那に提案されました。

保険適応の幅も広がったし、どのくらいまで治療するか等で変わってくるとは思いますが、
ふと、低収入の私達が不妊治療をしてまで子供を望む資格があるのだろうか?と思ってしまいました。

仮にこのまま産休・育休を取れたとしても月10万程度。
難しいかもしれませんが、すぐに復職してがむしゃらにフルで働いても17.8万。

いっそ諦めて2人で生きた方が貯金もできて、年に1.2回旅行にだって行けます。
こんな夫婦の元に生まれてきても幸せにしてあげられないんじゃ無いか?と思ってしまいます💦
周りは口を揃えて、産まれたらなんとかなると言いますが、なんとかなる気がしません。

コメント

はじめてのママリ🔰

不妊治療当時28歳で
夫婦ともにもっともっと稼ぎが少なかったです。
旦那は月20万ぐらいで
私は9万ぐらいしか稼いでいませんでした。

6年前とかですが
当時は保険適用外だったので
1度に採卵から移植すると
40万程かかりました💦
それを病院側と相談して毎月10万ずつの支払いにしてもらって
全部支払い終えたら
またチャレンジってのを合計5回やってやっと授かりました😭

金銭的に本当に苦しい数年間でしたが
それでも絶対に子供が欲しくて、
逆に子供が出来たら毎月10万円貯金できるんじゃない?とかプラスに考えてチャレンジするしかなかったです😭

でも今は本当にあのとき
頑張って良かったと心から思えます。
出産後コロナ禍になり職を失い
どん底まで行きましたが開業して
いま毎日忙しいですが
なんとかやっていけいます。

“なんとかなる”ってこのことだなと感じる毎日です。
子供がいたら、なんとかするんです親のパワーは凄いです。

大丈夫です。
未来に後悔がないように

  • S

    S

    お返事ありがとうございます!

    ほんとになんとかなると素晴らしい例ですね(^○^)
    プラスの考えも素敵!

    なんとかできる、するしか無くなるんだからって気持ちと、いやいや無理だよって気持ちのせめぎ合いです💦

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間だけは
    なんとかならないです😭

    • 10月4日
  • S

    S

    そうですよね💦
    不妊治療は若ければ若いほど良いのは承知で😭
    考えすぎるタイプではあるので、勢いだよとはよく言われるのですが!

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

転職する気がないのなら厳しいかもです💦

  • S

    S

    私はいつでも転職して良いかなと思ってます。
    今の職場は資格を活かせてますが、活かしてもこの給料ですし、あまり好きでは無いと気づいたので💦
    ただ育休が取りやすい職場なので、今まで育休取るまでは頑張ろうと思って続けてました!

    • 10月4日
ゆん

わたしはけっこうなんとかなる派です😂
子ども手当もあるし、節制はしなきゃいけないだろうけど、生活保護の人だって子ども育てられるんだし、2人で手取り34万あるならいけると思います。
ただ、大学は奨学金だなぁとかあるかもしれませんが、お金なかったらないなりの生活をすればいいし、それで子どもが不幸って思うかどうかはその子次第です。
お金はなくても愛情をいっぱい感じられる家庭にしたら問題ないのでは・・・?
みんな自分の生活レベルや価値観でしかコメントしないので、無理とか無理じゃないとかは、自分で決めた方がいいと思います。
わたしは毎月収入が夫婦あわせて80〜90万ありますが、赤ちゃんの服やおもちゃにたくさんお金を使う気はありません。
安い西松屋とかで最低限の物しか買わないと思います。
でもそれで子どもが不幸かと言われるとそうは思わないので、いいかなと思っています。
子どもの可愛さとか、子どもからもらえる幸せはプライスレスだと思いますよ。
このまま産めるのにあきらめて、10年後、20年後、ああ、産んだらよかったなってなるのが一番不幸かなと思います。

  • S

    S

    お返事ありがとうございます!
    ほんとにおっしゃる通りで、後悔はしたくありません。
    なんとかするしか無くなるから、なんとかなるのかな?という気持ちが大きくなる時もあれば、いやいや服も買ってあげられないかもなんて考えが大きくなる時もあって、せめぎ合いです💦

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

私も不妊治療始めたのは26歳の頃でした。
主人は手取り20万もなく、私は不妊治療のため派遣社員として働き始めました。
当時の月収は合わせて35万いくかいかないかくらいでした。

結婚してから治療までコツコツ働いてきた貯金が一気になくなりました💦
体外受精までとなると保険適用でもやっぱりまとまったお金は必要だと思います。

他の方も書いてありますが、逆に子供ができたらかなり貯金できるじゃん!と私もいつもネガティブになるとそうポジティブに考えるようにしました😂

体外受精までしましたが、今では子供に恵まれてとても幸せです。もちろんかかったお金のことを考えると、一回タイミングとって妊娠出産した人や、子供を授かって結婚した人たちを見るとモヤモヤしてしまうこともありますが、頑張って良かったと心の底から思います。

時間は取り戻せないので「やろうと思ばできたけどやらないという選択」は何よりも後悔すると思います。あの時がんばれば良かったのかなと思う時が来るような気がします。私は多分そう思ってしまう性格です😣少しでも子供を望むなら一度挑戦してみるのもいいと思います。
もしも本当にお金が底をついてしまうようならばまたそこで考えたらいいと思います。

ご主人からクリニックを提案されたということであればきっとご主人も前向きにお子さんが欲しいんですよね?きっとそういう旦那さんなら支え合えるし、素敵なお父さんになってくれるんじゃないかなって思います😊

はじめてのママリ🔰

無責任なことは言えないかもですが、
大丈夫じゃないですかね?
どこにお住まいかにもよりますが、
今は結構子供関係の手当がでますからね😊

まだ病院に通われてないんですもんね。
病院に通ってみたら、
意外とタイミング法や人工授精の段階で授かれるかもしれないですし😌
私も今回の3人目は人工授精でしたが、
保険適用になって、1回6000円ほどでした。
保険適用前は2万とかだったって聞いたことあるような…

体外受精とかに進むともちろん、保険適用でもお金かなりかかるかもですが、
少しでも子供が欲しいなとお考えでしたら、
1歳でも若い方がいいと思います💦
後から欲しいと思っても、今よりもっと妊娠が難しくなってるかもしれません💦
お金に関しては、本当に難しければ転職も考えればいいですが、
子供に関しては、年齢がありますからね💦

後悔のないように😌🙏

  • S

    S

    お返事、そしてアドバイスもありがとうございます!
    色々無償化になったり、手当があったりしますもんね!

    保険適応ありがたいですね💦
    まだ通ってないですが、できないという焦りからも考えがマイナスに傾きがちかなと思います😭

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

お金が足りないとかではなく、漠然と不安ならば一度ファイナンシャルプランナーに相談してみてください。子どもが居る想定でいくらかかるか計算してくれます。
それで無理そうなら諦めるでいいと思います。

  • S

    S

    お返事ありがとうございます!
    そうですね!今、実際に足りてないというわけでは無く、自分なりに計算してこれは大丈夫か!?っとなっているだけなので、一度プロに相談してみるのも良いですね(^○^)

    • 10月5日