
1歳の子供がイヤイヤ期で、食事や運動に関して問題があります。スーパーでの駄々こねる心配も。
自分でごはん食べたい!
あんよも手を繋ぎたくない!
お外行くときもジャンパー着たくない!
まだ1歳なったばっかりなのにもうイヤイヤ期に片足突っ込んでる感じです。
食事のほとんどを掴み食べ出来るように作ってますが気分が乗らないと全部ポイっ。
運動能力も上がってきて、隠してあるものも探し出して口に入れてる。
取り上げるとひっくり返ってギャン泣き。
これじゃあ間違いなくスーパーでひっくり返って駄々こねる子になるな…と今からゲンナリ。
はーー疲れる!!
- ばくばくさん(9歳)
コメント

m
我が家とまったく同じです!(笑)
うちの子だけかと思ってゲンナリしてました😓
これが2歳ごろにはスーパーいやいや期になってると思うと恐怖です😱

退会ユーザー
イヤイヤ期ではなくて自我の芽生えですね〜!
うちもありました。
自己主張が強くなる頃ですね。
うちは1歳4ヶ月くらいで一旦落ち着きましたよ。
1歳半くらいで一旦なんか楽になったな…?と思いましたが、2歳になるかならないかくらいでイヤイヤ期に足を踏み入れました_| ̄|○
どれもこれも、こちらがワーワー言うとンギャーってなってくるので、
そっかそっかー
がいちばんでした^^
-
ばくばくさん
自我の芽生えですか!
その他もろもろ、自己主張激し過ぎです😂
それが落ち着いたと思ったらイヤイヤ期なんて…
私自身が短気なので子供とともに成長しなければ😫- 2月22日

ぷにこ
わかります〜
うちもだんだんわかってきて
自己主張してきてます!(´゚ω゚`)
なのでご飯は遊んだらどんなに欲しがってもおしまい、
あんよは道では手つなぎ絶対、
とかとか、決めてやっています。
どこまで許されるか
試してるんでしょうねー!
仰け反って泣きますが
母負けないわ!と思って頑張ってます(笑)😂
-
ばくばくさん
みなとまちさん強いです!!笑
もう遊んでもいいからしっかり食べてーー😭って早速折れてます。これじゃダメですね…
お互い頑張りましょうー!- 2月22日
ばくばくさん
同じ状況の子がいると思うだけでうちだけじゃないんだ…と救われます😭
これで魔の二歳児とか怖すぎますよね😱😱😱
m
自分の意思が出てきてますよね。
最近はお外でも自分の思い通りにならないとギャン泣きされるので、困ってます😓
どう対応していいのか困ってます。。
ばくばくさん
もうお外だと(とくに電車の中とか)お菓子で釣ったりいないいないばあを見せたりと他力本願です😭
ぐずればお菓子もらえると思われるのも困るので早めに対応変えなきゃとは思ってるんですが、もともと大きめで生まれてきて今も11kgあるので抱っこもしんどくて…