
コメント

はじめてのママリ
お昼寝ありの時はほぼ癇癪ないですが、お昼寝ナシの時は意味不明なことで癇癪おこして泣くことあります😅
眠すぎるみたいです😂
はじめてのママリ
お昼寝ありの時はほぼ癇癪ないですが、お昼寝ナシの時は意味不明なことで癇癪おこして泣くことあります😅
眠すぎるみたいです😂
「月齢」に関する質問
今週8ヶ月になった娘がいます。 もう1人で立つようになってしまい、次は歩くんじゃないかとヒヤヒヤしてます🙄 まだ月齢的にもハイハイをして欲しく……最短早い子で何ヶ月で歩くんでしょうか😭 うち早かったよ〜〜って方、何…
吐き出しと相談です。批判は落ち込んでるので やめてください。 保育園3歳児クラス 3月末生まれです。 人の話や指示は聞けます。2歳児クラス後半で 友達に手が出たり距離が近いことで指摘を受けて 加配付けてもいいか…
1歳後半から2歳の子どもを自宅保育している方 お昼寝後はなにしていますか? お外が大好きな男の子なんですが、 毎日9時〜12時頃まで散歩や公園、支援センターなどの遊びを組み合わせて外に出ています。 昼からは家でゆ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
一緒ですね🥲🥲やっぱりまだお昼寝大事ですね💦
はじめてのママリ
癇癪が面倒すぎてお昼寝させる時もあるのですが、寝ない時や
お昼寝したら夜寝るのが遅くなったりするので難しいですよね😅