※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミント
子育て・グッズ

自閉症の子供が泣き声で通報され、将来笑い話になる日が早く来てほしい。虐待ではないが、自信を失い、どうしたらいいか悩んでいる。

【自閉症の子供の泣き声で通報されたことについて、将来笑い話になる日が早く来て欲しいです】

長男の事についてです。
長男は自閉症児で、お喋りはできるものの、言葉使いが上手ではなく、まだ何を言っているか聞き取れない事もある程度です。
療育から帰ってきてお風呂に入るのがルーティンなのですが、最近YouTubeにハマりすぎてて「お風呂に入らない〜!」と怒るので、旦那さんが夜勤に行く前にシャワーだけでもしたく、
おもちゃや水風船など何で誘ってもダメで、「シャワーだけ頑張ろう」と言い、シャワーでお湯だけかけて出たんです。
そしたら物凄い怒りようでした。(やめて〜‼︎という日もあれば助けて〜‼︎と叫ぶなど)(お風呂を嫌がる日はいつもこんな感じです)
私達はいつも怒ると手がつけれないので、家の中では落ち着くまで好きな様にさせてました。

するとその後警察が来て、「子供が泣き叫んでると通報があったんです〜。」と。
ショックで涙が止まりませんでした。
普段お喋りが下手でも、他の子と同じ様に出来なくても個性だと認めてきました。
ですが、反対に外で泣き叫べば常に周りの目を気にし、「同じ歳ぐらいの子はこんなに泣き叫ぶ事ないのかな〜」「泣く前に自分の気持ちがちゃんと口に出せるのに」などずっと思ってた部分が溢れ出てしまったんです。
「生きづらい」「自分の子育てに自信がなくなった」

今虐待が事件になっている事はよく分かってます。それがたまたま我が家からそういう声が聞こえただけ。
たまたま通報されただけ。
別に虐待してるわけではないから堂々としてればいい。

それだけって分かっているのに、自閉症のせいにして家で思い切り泣かせる事だって明日からためらってしまいそうです。どうしたらいいのでしょうか。
将来笑い話になる日が早く来て欲しいです。

コメント

なぁ〜お

警察来られたら辛いですよね😢
うちも癇癪もちの自閉症スペクトラムの子います。ちょっとしたことですぐに泣いたりするのでうちもヒヤヒヤすることあります。一番ヒヤヒヤしたなのが便秘体質で浣腸してましたが、4、5歳辺りのときは数ヶ月に一度とか出なくて浣腸を、となってましたが、虐待してると思われそうなほど嫌すぎてギャン泣きしながら、「離して!」「嫌だ!」「誰か助けて!」と叫ばれ、こちらも虐待じゃないアピールの如く、「浣腸しないとお腹が痛くなるんだよ。」「嫌だけど頑張ろう!すぐに終わるから」終ったら「浣腸できたね。お腹スッキリするね」と大きな声出してました🤣幸い通報されずにすみましたが、体も大きくなってきてこちらもするのが難しくなってきたり(叫ばれるし)5歳過ぎてからはどうしても出ないときは病院に行くことにしました。
お風呂は毎日のことだから大変ですね。