
幼稚園の降園時間まで眠気に耐えられず、早退してもいいか悩んでいます。眠いと荒れることがあり、昼寝が必要です。リズムが変わらず、荒れると他の子にも影響が心配です。幼稚園からは午後は荒れていると聞きましたが、対処法が分からず困っています。
【幼稚園の降園時間までの眠気について】
幼稚園の降園時間まで眠気に耐えられない時があり、眠いと遊びが乱暴になったり、性格が荒れ気味になります。
幼稚園では眠れず、降園後(14:00)即寝です。
お休みの日もしっかり昼寝します。
寝るために降園時間より前にお迎え(早退)させるのも手でしょうか?
そんな理由で早退する子なんていないでしょうか?
いつになったら昼寝がなくなるのかもわかりません。
(寝かせず無理やり起こしておくのはちょっとむずかしいです)
それまで早退させ続けるのも変ですよね。
幼稚園に入って5ヶ月になりますが、リズムが変わりません。
荒れると他のお友達への影響も心配ですが、もう荒れても園に任せておけば良いでしょうか?
幼稚園からは午後は荒れています、と聞きましたがそれ以上は何も言われていません。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
私ならですが、可能なら帰りは早めに迎えにいきますかね💦
上の子は2歳クラスから幼稚園にいますが帰宅のバスで毎日20分くらい寝てます。
寝起きはアホみたいに機嫌悪いです😅
子どもにより全然体力違うので、幼稚園にそういう理由で毎日早めに迎えいきますと伝えたら、何か別の提案もしてくれるかもしれません✨
他の子への影響までまだ考えなくてもいいかなと感じますが、単純にきついのがかわいそうなので例えば年少のうちは、とか区切りをつけて様子見るのがいいのかな?と感じました!

ずーこ
眠いと本人も余裕がなくなりいっぱいいっぱいですよね💦😂
3歳前にお昼寝を拒否するようになり、その頃は眠くて夕方大暴れでした💦
夜は何時に寝かせていますか?
12時間寝ると調子がいいようで一日機嫌がいいです😊
19:30就寝、7時半起床で生活リズムが落ち着きました😊
-
ママリ
コメントありがとうございます。
大人も眠いと嫌になってきますよね。
お昼寝拒否だけど眠くて大暴れもするんですね。
それは大変ですね😅
寝る時間、大体21:00〜22:00の間には寝ます。(昼寝1時間ありです)
何時に寝ても起床は変わらず7時ごろです。
昼寝なしにすると夜早く寝ますが、昼寝のように1時間くらいで起きてしまい、その後なかなか寝なくなるんですよね。
早く寝て早く起きる子が心底羨ましいです。- 10月4日

日月
帰ったらご飯をしっかり食べさせて、お風呂も終わらせて 17時に寝て(そのまま起きなければ)7時に起きるっていうのを、上の子の時にはしてました。
体力全部使ってくるくらい楽しく幼稚園生活を送れてるんですね😊
ママリ
コメントありがとうございます!
20分くらいバスで寝てくれると、ちょうど良いですよね。
寝起き不機嫌は大変ですが💦
単純にかわいそう、って言うのがその通りだなって思いました。
でも寝ていない子の方が多いように感じ、寝かすのも甘やかしてるのかなって思えてきて😓
区切りつけて様子見るのは良いな!って思いました。
幼稚園とも相談してみます。
アドバイスいただきありがとうございました🙏🏻