![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男がADHDと自閉症で、ADHDの薬を初めて飲んだ。教室でのパニックや先生とのコミュニケーションに困難があり、口頭よりも書面での理解が得意。今後は短い言葉のカードを活用する予定です。
わかってるつもりだった。
長男がADHDと自閉症を持っています。
今日、ADHDの薬をはじめました。
そして、いつも教室に入るとパニックが起きてたけど
少しグズる程度で入ることができました。
授業にも、30分位椅子に座っていることが出来たけど
突然動きたい!と言い出し、教室を飛び出し学習室に行きました。
そこで、担任の先生が「昨日約束したよね?教室出る時は一声掛けること!そうじゃないと出てはだめ。」と
その一言でパニックになり、外に飛び出しました。
長男は、外に座っていて「落ち着くためにここに居る、けど、あの先生の言ってることがわからない。なんで怒るの」とパニックになりながら教えてくれました。
それでも、先生は「飛び出す時は、一言言ってもらわないと困ります。約束してください。」と言い続けるので
長男は、「なんでわかってくれないの」と言いました。
先生の言う事は大事だけど、ADHDはほんとに突発で動いちゃうから伝える暇も、自分の口で言えない。
長男が落ち着いて、なんで、先生の言葉がわからないの?と聞いてみたら「長い言葉で、言われて何言ってるかわからなくなる。それなのに約束守れって何を守るのかわからなくなる」と伝えてくれました。
昨日まで、私が学校から帰る時パニックになるのも、時計の読みもわからない中、突然帰るよって言われてるみたいでパニックになる。と言っていました。
試しに、今日は何時にママは帰る時間と紙に書いたら、その時間になったら理解してすんなりバイバイできました。
そうか!長男には、口で言っても理解出来なくてパニックになってたんだ。と今日改めてわかりました。
そして、これからは短い言葉でカードを作って理解出来るようにしようと思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
![!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
!
そこまでしっかり説明できる息子さんすごいです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごくないですか?
ちゃんと分からない事把握して伝える事が出来てすごいです✨
ADHDの子や自閉症の子は聞くより見た方が頭に入ってきやすいって言いますよね😊
先生はプロなのにルールはルールだからって…その子に合ったやり方でないと意味ないような😅
コメント