※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那がなんとなく不機嫌です。なぜかというのは見当がついていて、数日…

旦那がなんとなく不機嫌です。
なぜかというのは見当がついていて、数日前に夜のお誘いを「やだ」と断ったのがきっかけだとは思います。その前にもハグしてきたりするのを笑いながら「うざったい〜」とかわたしが言ってました。

そういうスキンシップがちょっと嫌だなと思うようになったのは、次女のイヤイヤ期が主な理由で日々疲弊しているからです。
イヤイヤ期に疲弊しているというのはめちゃくちゃ伝えてるので、旦那もわかっているとは思います。
とにかく1人になりたくてスキンシップの時間も嫌だなと…。

もう1つ理由もあって、生々しい話になってしまいますが…中には出しませんが最近はだいたいゴムをつけずに入れてくるのも嫌です。今のわたしには2人育児に精一杯で、もし3人目が来てくれても100パーセントの喜びの気持ちを持てないからです…。

絶対に伝えるべきことだとは思ってます。基本的にわたしは不満を伝えてお互いに歩み寄っていかなければ、いつか夫婦関係が破綻すると考えてるからです。
だけど旦那は基本的に俺が我慢すればいいスタンスで、不満を伝えてはきません。我慢しきれてなくていつも機嫌に出てますが…。(それって察してちゃんになってるよって思っちゃうんですが😇)
それに耐えきれずいつもわたしから話し合いをふっかけます。
そして不満は伝えてと何度も言ってますが、(全体的な性格を)俺はこういう人間だと自分を受け入れてる。わたしの性格もこうだと受け入れてる。(わたしの言動で不機嫌になるくせに😭)わたしにも自分をもっと受け入れたら?とも言われるので、あまり悪いとも思ってなくなおす気もあんまりないように思ってしまいます。
結局のところこういうときに一番不満に思うのはここになっちゃうんですけどね…😂

昨日は旦那が仕事の帰りにどら焼きを買ってきてくれました。きっと1つ目の理由はなんとなくわかっているから不満を伝えにくいのもあると思うし、今の状態を改善しようとしているのかなとも思いました。

こういう本音をサラッと言えないので伝えようと思うと重苦しい雰囲気になってしまうのもあって、なぜか気持ちが昂って泣きたくないのに涙も出てきちゃうし…話し合いをふっかけるのも労力がいります😭
わたしだけじゃなくて、旦那も含め話し合いが気が重い人は多いとはちゃんとわかってます。
旦那から「俺が不満に思ったのは…」と歩み寄ってくれる姿勢があったらいいななんて期待もしてしまうんですが、おそらくないし…。

気を悪くさせずにちゃんと話を聞いてもらうには、まずはスキンシップを断ったことをごめんなさいですよね。
結局のところ一番不満に思ってしまうことも伝えたいと思っちゃうんですが、伝えるといろいろ迷宮入りしそう😂
ここまで読んでくれてありがとうございます。

コメント

ママリ

スキンシップ断られたら不機嫌なる気持ちわかります。

やりたいならまじで家の〇〇と〇〇して?って具体的にシンプルにお願いするのはダメなんですかね?
体力私だって残せるなら残したいよ〜🥹❤️とか甘えてみたりして😂

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。わたしもそう思います😭
    わたしだったら断られたら二度と自分からは誘えないと思うから、わたしからごめんなさいするべきだろうなとは思います。

    体力より精神的に疲弊してるっていう方が大きくて、ただただ今は1人の時間を奪わないでほしい気持ちが大きいんですよね😭
    かわいく甘えて言えたら一番の解決法ですよね🥹

    返信ありがとうございます🤍

    • 10月4日
ままり

うちとかなり似てます。というかほぼ同じです😂話し合い出来ないのも夫からは絶対に言わないのも察してちゃんなのもゴム付けないのも。伝える時に自分が泣いちゃうのも笑

うちは結構私が拒否ってて最近はもう3ヶ月くらいしてませんが、もし今度そう言う雰囲気になった時に子育てで疲れが取れなくて身体がしんどくてー。ちょっと無理かも😵ごめんね。、ってとりあえず身体がかなり疲れてる事は言おうかなって😅

ママリさんの旦那さんもイヤイヤ期で疲弊しててもそれとこれは別でHは出来ると思ってそうなので…

きちんとした話し合い!ってなると重くなって言いづらいし、言えなそうだなーと思うので流れで言う方がありかなと思いました😵‍💫

  • ママリ

    ママリ

    同じような方がいてなんだか心強いです😂
    理由はちゃんと言わないとですよね。もう2人も産んでおきながらなんですが、そういうことが未だに恥ずかしくて誤魔化してしまうんですよね😅

    流れで言うのもありですよね💦

    返信ありがとうございます🤍

    • 10月4日