![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はる&くう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる&くう
うちのもう少しで5歳になる息子は・・・
発達グレーです(> <)💦
うんちは・・・保育園ではトイレで出来たりするみたいですが家ではまだ成功していません💦
おしっこは完璧になりましたm(_ _)m
夜は一応まだオムツしてますが😰💦
便秘傾向なので下剤飲ませたりした時はオムツ履かせたりしてますが・・・
コミュニケーションは
ちゃんと出来ることの方が少なく基本一方通行😰💦
名前とかみんなのマークとか
そういうのは全部ちゃんと覚えています‼️
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
今中1の甥っ子は年中さんの時まだオムツでした!
発達は昔からゆっくりな子で小学校に上がる時に支援級にするか普通級にするかという話がでて結局ずっと普通級に通ってます。
-
ママリ
今はどんな感じですか?💦
グレーとなるとやっぱり入学前にそうゆう話になるんですかね?💦- 10月4日
-
may
中1にしてはちょっと幼い感はありますが甥っ子のペースで年々成長してます😄
学習障害等もなく真面目な子なので小学校上がる時以外は支援級とかの話もないみたいです。
自分の子ではないので年長のいつ頃かは覚えていませんが、支援級になるかもって話があったみたいです。- 10月4日
![やんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やんぽん
友達の子供ですが
同じ様にうんちだけオムツで
1年生の夏くらいに完了してました!
オムツだけできない子
多いですよね😅
発達グレーに関係あるかは
わかりません😵😵
その子はグレーでもなく
一般的な子です!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
オムツが外れてないのは個人差があるのでなんとも言えませんが、
一方的に話してコミュニケーションが取れない、友人の名前が覚えられない(他人に興味がない)のは自閉傾向と言われるところですね。
うちの息子は自閉スペクトラムですが一方的に話しまくります。クラスメイトや先生の名前は覚えてます。覚えてるのに、その子を前にすると「この子」「あの子」と呼び、名前を呼びません。
甥っ子のことはあまりとやかく気にせず、そのご両親に任せた方がいいですよ🫶
親が気にしてる場合は煽ることになりますし、気にしないようにしてるなら心のシャッターを下ろさせることになり得ます…
ママリ
発達グレーってホント微妙なとこですよね、、💦
今度、市の人が甥っ子の様子を見に保育園に行くみたいですが、、💦
発達グレーとなると何か通わせたりしないといけないんでしょうか?💦
はる&くう
うちは今保育園は
加配の先生付けてもらってます😊
後は2ヶ月に1回発達支援センターに行ってOTしてます(*^^*)
うちは
運動が苦手だったり体幹が弱かったり(> <)💦
手先を使う事も苦手だから
そこで遊びながら見てもらってます!