※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが乳アレルギー疑惑で、離乳食が食べられず悩んでいます。検査結果待ちで不安。夫との考えの違いでストレス。アレルギーに過敏か、理解してもらえない。

長くなりますが、周りに話す人がいないのでこちらに吐き出させてください…。

下の子が9ヶ月なのですが乳アレルギー疑惑です😭

離乳食は基本全然食べてくれなくて、まだ一回食すらまともに食べれません。食べてる途中で嫌がり反って泣きます。

アレルギーチェックだけは進めたかったので、卵黄、小麦は試しました。次は乳製品の確認だなと思いヨーグルトをあげたところ口周りが赤くなったのであれ?と思いましたが、上の子の時も食べ物が口周りについた時にちょっと赤くなることがあったのでそれかな?と思いました。
また違う日にヨーグルトをあげた時に、口以外の場所にヨーグルトが付いてそこが赤くなり、やっぱりアレルギーだと思い小児科に行き検査をして結果待ちです。

産まれてから完母でミルクをあげようとしても拒否されたのでずっと母乳です。今思えば何度かミルクをあげようと試した際に口周りが少し赤くなっていたのはアレルギー反応だったのかな…と申し訳なくなります。

9ヶ月でも一回食で、全然食べてくれなくて、色んな食材もあげたいのに品目も増えなくて焦っています。

まだ結果待ちなのでわかりませんが、乳アレルギーとなると食べれるものも限られてくるでしょうし、BFにもなかなか頼れないかなと思って不安です。

夫に病院に行ってくるねと連絡した際に、ほっといてもいい程じゃないの?と言われたり、アレルギーがあるという結果が出た場合は医師の指示に従うのがいいよねと私が言うと、でも自己判断で食べさせてあげたいと思って食べさせちゃう事もあると思うと言われたりで、本当に頼りにならないですし、アレルギーを軽く見過ぎだと思います…。私が慎重に、過敏になりすぎでしょうか?😭

私自身アナフィラキシーを起こした事があり、アレルギー検査をしても原因不明で、エピペンを持っているのでアレルギーは怖いなと思っていて…。過敏になりすぎている所ももしかするとあるかもしれません。

でも私からすると夫はアレルギーを軽く見ているし、病院に行く連絡をした時も子供への心配の言葉もなくほっといていいと言ったりで父親としてどうなの?と思います。
昨日も喧嘩になりかなりストレスです。

子供のアレルギーのこと、夫のこと、色んなことが重なって感情がぐちゃぐちゃです。

この先子供が離乳食をもぐもぐ食べてくれるのかな?アレルギーは良くなるのかな?など心配です。
乳アレルギーのお子様がいらっしゃる方、どのようにされてますか?食べれるようになりますか?💦

また、私がアレルギーに対して過敏すぎるのでしょうか?
そうでない場合夫にどうしたら理解してもらえるんでしょう…😭

ここまで読んでくださった方ありがとうございます。

コメント

クマꕤ︎︎

全く過敏だと思わなかったです、、
うちの親とかもあまりアレルギーに危機感なく、昔の人やアレルギーがない人が理解がないのはしょうがないかなと思うのでどうなるかとことん説明するしかない気がしました🥹
旦那さんはアナフィラキシーで死ぬ人がいることはご存知ですか?
どのような発作が出るか動画を見せたり、食べさせてあげたいという親の気持ちを優先して亡くなった場合責任は取れるのでしょうか🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は私がアナフィラキシーを起こした時に救急車を呼んでくれたので、アナフィラキシーで命を落とすことがあるのは知っていますがどこか他人事なんでしょうね…😭
    ほんと、無責任な発言ばかりで今思い出してもむかつきます
    過敏ではないとのお言葉で救われました。ありがとうございます

    • 10月6日
ゆゆ

親友が重度のアレルギー持ち(卵、そば、その他諸々・・・)なので、アレルギーの恐ろしさについて色々話を聞いています。
仰天ニュースとかでもよく特集やってますよね。。
旦那さん、アレルギーって花粉症みたいにちょっとむずむずする、痒くなる、我慢すればいい、とかそんな程度にしか思ってないんですかね😭

病院で結果を聞く際に旦那さんを一緒に連れて行って医者からとことん説明をしてもらうとか(仕事を休む必要があったりで現実的ではないかもしれませんが)
対処すれば良いが間違えて食べたりすると命に関わることを全面的におして説明するしかないですかね・・・。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際私がアナフィラキシーを起こしたところを見たことがあるのでどういうことになるかとかは知っているのですが他人事なんだと思います💦

    もう少しちゃんと考えてもらえるようにこちらが努力するしかないですね…。😭
    ありがとうございます

    • 10月6日
ママリ🔰

すごい、うちと全く同じで自分かと思ってびっくりしました。😅

我が子も9ヶ月で、乳アレルギーでした。
生まれてから完母で
今も離乳食全然食べてくれず、
おかゆ氷キューブ一つ分も食べません💦😂
離乳食初期のドロドロの物をあげてて、周りの9ヶ月の離乳食の写真とか見ると泣きそうになります。笑
体も小さくてまだ7キロないくらいです🥲


アレルギー検査って結果が出るまで不安ですよね〜

上の子も乳と卵アレルギーですが、乳はかなり早めに克服できました。
なのでアレルギーの程度にもよりますが、そこまで心配しなくても大丈夫だと思います。

お互い離乳食食べてくれるといいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇の方からのコメントとてもありがたいです。😭💦
    昨日やっとコープのおかゆは食べてくれましたが、途中から泣いて嫌がる、飽きるって感じで離乳食あげる時間が苦痛です…。
    もう二回食や三回食の子もいるのにうちの子だけ一回食で焦ります…。上の子は順調に食べ進んでたのもあって💦

    アレルギー結果がでたら医師からアレルギー食材の食べ進め方など指導がある感じですか?💦
    いつ頃克服できましたか?💦
    質問ばかりですみません。

    ほんと、離乳食食べて欲しいです😭

    • 10月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    うちも一回食…というか一回食の量を何回かに分けて食べて、それすら食べ切れない
    って感じです💦😭

    そしてうちも上の子はそんなことなかったので、焦ってます😂


    うちの上の子は
    一歳すぎごろに負荷試験をして、
    牛乳は50ml、卵は2グラムまでならOKで
    呼吸に影響が出ず、体に湿疹出るくらいなら与えても大丈夫
    と言われました。

    息子の場合はヨーグルトが好物だったので、少し口に湿疹出ながらも食べたがるのでそのまま与えていたら自然に湿疹も出なくなり、牛乳も普通に飲んでも大丈夫になって克服…という感じでした。

    卵は本人が、食べたがらず、かつアレルギーレベルも高いので、いまだにあまり食べさせられず、まだ克服できてませんが、少しずつ卵混ざってるものを食べさせてる感じです!


    お互い下の子、離乳食食べてくれるようになるといいですね😂

    • 10月6日