※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の男の子がひらがなの練習中で、なぞるのは上手だけど真似が苦手。どう教えたらいいでしょうか?

4歳の男の子です。

ひらがなを練習中です。
なぞったりは上手に出来ますが
真似して書く!という事が凄く苦手です。

どうやって教えていったら良いのでしょう?

コメント

deleted user

同じ歳の子がいます!

く、つ、へ、し、
などの簡単なものからやってみると良いと思います!☺️

deleted user

4歳ならまだ慌てなくていいと思います。なぞって書くことができているなら、自分が書きたい!となった時に自然と書き始めるかなと思います!
無理にやらせて嫌がるようになっては本末転倒ですし🤔
もし書く練習させるなら、まずは自分の名前からが良いかと思います。【自分の名前】が書けたらちょっと特別感があってお子さんの満足度もあがるかなと感じています💪

はじめてのママリ🔰

とにかくなぞるのが大切かなーって思います!
うちも最初は簡単なものからやらせて、書ける喜びを教えました☺️
あとは本人のやる気ですかね?

はじめてのママリ🔰

ドリル買ってなぞる練習、分からないものは私が実際に書いて教えてました。長女はお友達に手紙を書くために頑張ってたので、覚えが早かったです。何か目的があると違うかもしれませんね☺️

ゆか

見ながら真似して書くって意外と難しいみたいですよね。

なぞれるようになったあとは、し、く、へ、の
などを私が手を添えて書いて、少しずつ手を離して一人で書いたりしてました。

あとは点繋ぎのように、文字の始め、終わりの点を書いてあげて、それを繋げば文字になるように作ってあげたり…

ジェットコースターみたいにくるりん!とかへびみたいににょろりん~とか覚えやすい言葉を言いながら書いたりもしました😂

あと迷路とかもやって、運筆もやると手が動かしやすくなって良かったです。