※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の先生に箸の使い方について叱られた息子について相談です。箸とスプーン・フォークの使い分けについて、どう教えるべきか考えています。

【箸とスプーン・フォークの使い分けについて、幼稚園の先生の対応について相談です】

箸を使うメニューとスプーン・フォークを使うメニュー、子供にどう教えていますか?年長息子のことなのですが、先日幼稚園の給食の"野菜の豆乳スープ"を箸で食べていたところ、先生に「何で箸で食べてるの?!」と叱られてしまったようです。息子以外にも箸の子は同様に叱られたそうで。
カボチャやキノコなどを箸で食べて、スープは直に飲んでいたようです。確かにスプーンのメニューだけど、箸で食べるのはいけないことではないから、怒ることはないよね。スプーンで食べようねとか、スプーンの方が食べやすいよとか、そう言って欲しかったねと息子と話しました。
元々口調がサバサバ?厳しめに感じる先生なので、叱ったつもりはないかもしれませんが、みなさんどう思われますか?
苦情を言うつもりは全く無く、これは叱ることなのか、いけないことなのか?ということと、今後のために子どもに箸の使い分けについてどう教えるべきかなと相談させていただきたく書き込みました。ご意見等ぜひよろしくお願いします。

コメント

moon

汁物はスプーンって言っちゃうとお味噌汁もスプーン?ってなるし難しいですね😥
個人的には食べやすい方でいいじゃんって思っちゃいますが…😅
その先生に直接どうするべきか聞いてみちゃうのはどうですか?「家でスープの具はお箸で食べて、スープは直で飲むようにしてるのですが、家と幼稚園で言われることが違って子どもが戸惑ってて〜」っていう感じで🤔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントくださりありがとうございます!
    そうなんです。和食洋食もまだ分かりにくいと思うし、さすがにシチューはスプーンだけど、うーん。。という感じでした💦
    先生に聞いたら確かに確実ですよね!最近箸を使い始めたのでまだすこしたどたどしかったかもしれないのですが、、だとしても怒られたのは悲しかったようです。親としても気になるので、タイミングをみて先生に聞いてみようと思います!

    • 10月4日