※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てと仕事で忙しく、睡眠不足で困っている女性がいます。夜の家事や子供の寝かしつけが大変で、朝もバタバタしている状況です。時間配分や家事の工夫、仕事の時間変更など、助言を求めています。

18時45分頃に保育園から自宅に帰り21時までに寝かすというのができません😭 アドバイスください
18時45分頃に自宅に着き、まずお風呂、19時半頃から夕食、〜なのですが、夕食後に家事とか荷物の片付け、翌日の確認とかをしていて、布団に入るのがどうしても22時頃になります💦 朝は8時半から仕事で、通勤に1時間なので7時半には保育園に預ける、どうしても子どもも6時15分には起こさないと間に合わない(朝のぐずりは酷すぎて私もイライライライラして叩いたりしてしまうのを避けるため6時15分です) ので、いつも睡眠不足で風邪もひきやすいし、めちゃくちゃかわいそうでどうにかしたいけど難しいです
あと、寝かしつけしてから家事をするのが、マンションの騒音問題で掃除機はもちろん洗濯機や食洗機は日中7時〜遅くとも22時までしか動かしてはだめと先日叱られ、とにかく朝は本当無理なので帰って22時までに全て終わらせるというのが生活回らないので優先的には上になってしまっているのもあります。(洗濯機は一日2回回さないと回りません) 本当にしんどくてしんどくてしんどくて、イライラするし子どもはぐずるしで、打開策がありません。
私は夫が出て行きシングルで介護職をしており帰宅時にはすでにくったくた、子どもと寝落ちしてしまうので一緒に寝てしまいたいというのもあります。
何かアドバイスください😭とにかくもう少し楽にしたいです。どこをどうしていくべきか、迷っています。本当は、仕事を16時までのにしたりしたいけど、世間的には甘えでしょうか? ご飯作りは休日にまとめて作り置きしてるので平日は一切していません。

コメント

バナナアイス🍌

お疲れ様です😊

疲れますよね…
お仕事時間16時までにできるならそうした方がいいです!
私も16時までですよー。

それでも時間足りないくらいバタバタです💦

ちくわぶ

元シングルです!
掃除機は平日はしてませんでした 笑
クイックルワイパーで拭き掃除のみにしたり、保育園の荷物の片付けは3歳くらいからは息子にさせてました👍

私も主さんと同じで早い時は7時に保育園に預けて家に帰るのは18時半とかでしたが21時には寝かせて自分も寝てました 笑

その時のスケジュールです!
5:30 起床、床の掃除、2〜3日に1回トイレ掃除
6:30 息子起床、ご飯
7:00〜7:30 登園
18:20 お迎え
18:45お風呂、洗濯
19:30ご飯
20:00 キッチンの掃除、お風呂掃除、片付け
21:00 就寝

ゆかっぺ

家事とか荷物の片付けって具体的にどんな家事と片付けですか?

掃除機は毎日かけなくても死にません。笑
夜かけるのが無理ならクイックルワイパーで平日は済ませる
食器を洗わなければいけないものがたくさんあるのであれば、夜だけは紙皿を使う
洗濯物平日間に合わないのであれば経済的に少し余裕があるのであれば、服の枚数を少し増やして休日にまとめてやるとかコインランドリー活用するとか。
お子さんと二人暮らしですか?2人なのに洗濯2回回さないといけないということは、おそらく他の人が毎日洗濯かけないようなものもかけてませんか?

経済的に大丈夫そうなら全然16時までにしていいと思いますよ!甘えとか全然思いません!

楽できるところは楽して、手抜けるところは抜いて、そしたらきっと時間に少し余裕ができると思いますよ〜!
なんでもキチンとされる方なんだと思います!尊敬です🥺

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です💦
まずは時間を16:00までにするのが1番いい解決法だとは思います!
世間的には全く甘えていませんし、金銭的に大丈夫そうならそれが1番かと😊
あとは洗濯機は帰宅後すぐに一回目を回して、先にご飯→お風呂の順番にすれば、食後すぐ食洗機と②回目の洗濯機を回している間にお風呂にはいる‥とか、掃除機は休日の日のみ、もしくは日中ルンバをかける。が思い浮かびましたが、どうでしょうか?💦
あと保育園の準備や片付けは、上の子は3歳から自分でやっています。習慣づければ、もうできると思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

うちも未就学の間は時短取れるので、金銭的に許すのであれば時短で全然いいと思いますよ😊

二人暮らしで洗濯2回って何を洗濯してるのでしょうか?4人家族ですけどサボって2日に1回ってこともあります😅←その時は大量ですが💦
帰宅→子どもはお風呂直行、ママは保育園の洗濯物出して洗濯回す。
お風呂出たら自分はささっと着替えて夕食加熱、レンチン等。子供にはとりあえずやらせるけどやらなければ手伝う。ここまでで30分くらいです。
洗濯物2回するなら2回目回す。夕食。子どもが食べ終わるの遅ければ洗えるものだけ洗う。洗い物減らすためワンプレートとご飯味噌汁です。
食後洗濯物干し。
掃除は気になった時だけします💦うちはまだ下の子食べこぼすので食べこぼし拭くついでにちゃっとウェットティッシュで雑巾がけです🤣

さくら🍯

私なら

乾燥機付き洗濯機にして、日中回るように予約→帰ったら出来上がってる状態

洗濯回さなくても事足りる服の量にする

掃除機は気になったところのみコロコロするか、お掃除ロボットに日中働いてもらうか。


世間を気にする必要ないですよ。堂々と16時で終わりにしましょ。
世間気にして自分が壊れちゃったらなんにも意味ないです。