
新生児の吐き戻し対策について質問です。授乳後すぐに横にならせることが原因か、抱っこした方がいいでしょうか。経験者のアドバイスをお願いします。
完ミの方の吐き戻し対策について
生後2週間の新生児を育てています。
ゲップをさせても、授乳後吐き戻しをしてしまいます。
哺乳瓶を洗って消毒しなければならない+自分も休みたいので、飲み終わり後5分くらいで横に寝かせてしまいます。これが原因でしょうか。
また、吐き戻しした場合、抱っこした方が良いのでしょうか?
ミルク育児をしていた方、教えていただければと思います。
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)
コメント

まゆげ
私も完ミで育てています!
生後間もない時は吐き戻しが多かったです😨
けどそれは普通のことで、赤ちゃんの胃はまだ直通なので少しの振動(手足の動き、ベッドに置いた時の振動)などで吐き戻すことは多々あります。
それがドバッと吐いているのか
チョロっと出ているのかで違いますが本人が元気でピュンッって出る感じでしたら大丈夫だと思います😌
ただ、吐き戻した時に器官に詰まってしまうと大変なのでミルク飲んだあとすぐ置く場合は頭少し高くして横向きにしてあげるといいですよ😌
はじめてのママリ
吐き戻しでの窒息が怖いです…😭
たまに口の中にある溢乳?をくちゃくちゃしてる時もあって、取ってあげたいんですが衛生的にどうなんだ?と思ってできていません😢
頭高くして横向き、やってみたいと思います✊