※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃあ
子育て・グッズ

おしっこ、うんちのタイミングについて相談です。おまるは早いですか?

おしっこ、うんちが出るとでた!!て
教えてくれます。

出る前に教えてよ〜て思うのですが
この時期はこんなもんなんですかね😂

おまるなどはまだ早いでしょうか🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

最初はそんなものだと思います💡
うちはおまるは使ってないですが、少しずつ座らせてみても良いかもですね✨

  • みゃあ

    みゃあ

    こんなもんなんですね😳
    座らせるのもいいですよね!
    ありがとうございます🙇

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

2歳前なのにすごいですね😳💓
2歳前のトイトレは排泄間隔がまだ追いついてないので、膀胱炎になりやすいらしいです!インスタで見た知識なのでなんとも言えませんが😂

おまるを買ってトイレを認識してもらう分にはいいのかなと思いました!トイトレ楽しくできるといいですね☺️💓

  • みゃあ

    みゃあ

    膀胱炎になりやすいのですね🥹!

    トイレにつける用?のと
    床に置いてあるタイプどちらが良いのでしょうか?🥺

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家はトイレにつけるスリコの補助便座のみ(¥300です✨)でおまるは導入しませんでした!参考にならずすみません🙇🏻‍♀️

    私がズボラでおまるの掃除が億劫だったので😢笑

    「おしっこー」と言われたらトイレまで走って抱っこして座らせるようにしていました☺️

    • 10月4日
  • みゃあ

    みゃあ

    スリコに売られてるのですね😳
    早速行ってみます!

    掃除めんどくさいな、、と
    思っていたので😂
    ありがとうございます✨

    • 10月4日
ママリ

早くないと思います❣️
出る前に教えてね📣を求めるならもうすこし先ですが、とりあえずオムツ以外におしっこ、💩することに慣れてもらうなら、今がベストタイミングです👏👏

それ超えると、オムツに慣れてしまって以外で排泄するハードルが高くなるので、座っても出なーい😱、無理やり膀胱絞りださないと出ない😱ってやつになります😮‍💨

トイレに座るだけ、おまるに座るだけなら、一才でもできます🤭

ちなみに娘がおまるに座るだけをして、朝はおまるでおしっこしてます😆

私の気まぐれで座らせますが、タイミングが合えばおしっこするので、歩き始めたら一緒にトイレに行こうと思ってます😆💛

はじめてのママリ🔰

おまるは捨てに行ったり洗ったりするの結構めんどくさいので、補助便座のがおすすめです☺️うちは、うんちしそうな時分かるのでうんちしたかったら言ってねって言うと、うんちって言うのでトイレに連れて行ってさせてますほし⭐️