※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モカ
子育て・グッズ

4〜5ヶ月の赤ちゃんの夜の睡眠に悩んでいます。夜は2〜3時間しか寝ず、ネントレを考えています。夜中の授乳や昼間の刺激不足も影響しているかもしれません。寝かしつけ方法や睡眠時間についてアドバイスをお願いします。

【生後4〜5ヶ月の夜の睡眠について悩んでいます】


現在4ヶ月、もう少しで5ヶ月になります。

夜の睡眠について...
元々長時間睡眠できる子ではなく、長くても3〜4時間寝てくれたらいいかな?という感じではあったんですが、
ここ最近は2時間...1時間しか空かないこともあり、ネントレをしようかと悩んでいます。
今だけだしと思って、これまで特に何もしてなかったんですが...ちょっとしんどくなってきて💦日中、一緒に寝るようにはしていますが、抱っこでないと寝ないので身体バキバキです😭

ネントレされてる方、よかったら流れを教えてほしいです!
またネントレしなくても、この頃には寝るようになったよ〜という方もいらっしゃれば、お話聞きたいです😂


ちなみに、今の流れはこんな感じです。

・19:00過ぎ入浴→19:30頃に消灯・授乳でそのまま寝る
(ベッドに置くまで21:00くらいまでかかります)
・1:00前後に覚醒、ミルク飲む
(主に母乳育児ですが、この時間帯だけ足りない様子で大泣きするので、ミルク足してます)→2:00〜3:00で寝る

・4:00頃覚醒、5:00〜6:00で寝る...
・7:00までには覚醒


授乳のまま寝落ちするのがよくないのかなぁと思いながらも、やめられていません💦

私事で足が悪く、日中の散歩になかなかいけないのですが刺激が少ない?のも原因ですかね...
日中の睡眠も、そこまで長く取ってないと思うのですが、やはりとり過ぎると夜寝ないですか??


今日も、さっきまで元気に唸ってました🤣
コメントお待ちしています🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じです!
20時授乳就寝
1時授乳
4時授乳
7時起床授乳

軽いネントレはしてます😊
ただ夜間断乳とは違うので
夜通し起きなくするのではなく、
眠くなったら1人で寝る力をつけるイメージなので
ちょっと違うかもしれませんが😣💦

授乳やオムツなど
ある程度欲を満たしたのに眠くて泣いてる場合は
すぐに抱っこしたり構ったりせず
少し放置(別室待機)をする時間を伸ばしながら
自分ですぐ寝入る練習をしました。
なのであまり抱っこで寝かしつけ、とか
寝かしつけ自体に時間はかからないので
夜間授乳後はすぐ私も一緒に眠れます😣
前回授乳から1時間とかで起きても
1人で寝入れます。(たまに無理ですが🤣)


娘達はこの時期すでに夜通し寝てたので
寝れる子寝ない子それぞれいるんだなぁと実感してます😭

  • モカ

    モカ


    コメントありがとうございます!
    毎日お疲れ様です...!

    1人で眠れるようになるだけで有難いです🥺寝かしつけに時間がかかるので、子どもをベッドに置けても休める時間が少なくて...一緒にすぐ寝れるようになりたいです😣

    やってみたいなぁと思ったのですが、時間はどれくらいずつ伸ばしながらやってましたか?泣き止まなかったら抱っこして、落ち着いたら置いて...というイメージですかね?🙂

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モカさんも毎日お疲れ様です‥😭

    オムツ、授乳終わって横に寝かせて
    泣き出したらまずは1分待機して、(泣いてると長く感じるので心苦しかったら30秒からでも)
    その後声かけながら抱っこしますが
    ここで抱っこして完全に寝せ入れないのがポイントです😣
    ある程度泣き止んで
    何かウトウトしてきたなーと思ったら
    また横にして泣き出したら
    次は2分泣かせて待機して
    また声かけながら抱っこして落ち着いたら寝入る前に寝かせて‥
    を繰り返して
    次は3分‥と
    少しずつ時間を長くしていきました😣
    最終的には泣き疲れて寝るような感じですが
    抱っこで寝せ入れてはないので
    自力でねんねする練習になります😣

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週間も経たず
    夜はそのまますぐ就寝できてます😆
    3日くらいだったかな?と思います😊

    初日から
    泣いても少し様子見て
    とにかく粘ってた記憶はあります💦
    泣き声が気になるので
    別室で少し待機したりしてました😣
    上の子たちとは離れの部屋で寝てるから出来るのもありますが‥😣💦

    • 10月4日
  • モカ

    モカ

    返信するところを間違えてました💦

    割と早いですね!それでも泣き声ってずっと聞いてると辛くなりますよね😭
    やるぞ!と決めて、頑張って粘ってみようと思います!

    これって日中の睡眠も同じようにした方がいいんでしょうか?
    何度もごめんなさい!💦

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりに酷く泣いて
    呼吸が苦しそうとかあれば
    時間を気にし過ぎず抱いて
    落ち着かせてあげてください😣💦

    日中も時間は測ってないので
    何分泣かせてるとか分かりませんが
    ちょっと待っててねー😊
    と泣かせながら他の事したりしてるので
    同じ感じです😆
    いつの間にか1人で寝る時もあるし、
    限界で抱っこしたらすぐ泣き止んでウトウトするので
    横にしたらすぐ寝入る感じです😊

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん横にしても寝入らず泣く事もあるので
    その時はまた
    「さっき抱っこしたから
    もう少し待っててねー😆」
    って少し他の事しながら
    自分で寝るか、
    また抱っこして‥って感じです😊

    • 10月4日
  • モカ

    モカ


    なるほど...!詳しくありがとうございます!参考になります!

    日中は私も泣かせながら何かすることがあるので、同じ意識でやってみようと思います✨
    本当ありがとうございます!😊

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます😆
    お互い育児頑張りましょう😭✨✨

    • 10月5日
モカ

詳しくありがとうございます!

なるほど、少ーしずつ伸ばしていく感じですね✨
ちなみに、何日くらいで自力ねんねできるようになりましたか?初日はここまで...とか決めてましたか?
聞いてばかりですみません💦