※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
ココロ・悩み

娘の発達障害児としての幼稚園生活について、娘が嫌われているのか心配です。他の子との遊びやコミュニケーションが難しく、友達ができない様子で切ない思いをしています。周りの子供たちとの関係が気になります。

【娘の発達障害児としての幼稚園生活について】

うちの子、幼稚園で嫌われてるのかな?😭
女の子の発達障害児を持つママさんにお聞きしたいです。

我が娘はIQ78のASDです。一年4ヶ月遅れがあります。
幼稚園はなぜか先月から加配がつきました。
今までは加配自体がない幼稚園でした。
仲良しの子は1人います。
ただ、その子が休みの日はとことん幼稚園がつまらなかったと言います😭
他の子との遊びが複雑化してルールが理解できにくかったり、娘の会話が一方通行って言うのはあります。
多動他害はないです。
でも、女の子グループがある年頃なので好き嫌いがハッキリしてるようで娘のまわりにたくさんの子が集まってくることはありません😭
帰り際に大勢でバイバイしてたりする子をみると羨ましく感じます。

娘はそれをみると幼稚園行きたくない!休みたい!私、嫌われてるから遊びに入れてと言っても○○ちゃんはこないで!って言われるの。嫌だよと言います😭

切ないです。
親としても娘のまわりにお友達がきてほしいなと思ったりしますが女の子の発達障害児は難しいですよね?
みなさんのお子さんは園や学校で嫌われ者になって行きたくないと言いますか?

コメント

deleted user

全く相談内容の答えになってないですが、似たような園生活を送っています

発達障害なのかな?と思ったことも多々あります
ピカチュウさんはまずどんな検査?をしましたか??

  • ...

    ...

    年中の時に診断されました。
    言語と運動の遅れが目立つので市町村の発達センターに2年待ちしてかかって診断受けました。

    • 10月3日
りんご

知的障害なしのASD年長の娘がいます。
特に仲良しの女の子もいますが、どちらかと言うと自分のやりたいことを渡り歩いていて同じ気が向いた子と遊んでいる感じです。週一で1時間ぐらいお迎え後こども園の園庭で他の子達に混ざって自由遊びの中遊んでいますが(OKな園です。むしろ皆さん時間があればどうぞです。)先日は男の子と虫を追いかけていましたね。その前は学童のお姉さんたちと一輪車の練習をしていました。その前は仲良しの子含む女の子数人でお花を潰して色水を作っていました。ルールが難しい遊びも増えてきますよね。自由遊びように将棋やリバーシーも置いてありますが「〇〇君と〇〇君がやっているのをみてるだけー。」とか話します。最近リバーシーは買ってお家でやるので参加しているようですが強い子たちとの対戦はまだまだボロ負けみたいです。
娘も困った特性はありますが相手の気持ちがわからないからこそ、言語化して伝えるようにしています。
たとえば「〇〇ちゃんは来ないで」と言われた時になぜそう言われたか「嫌われているから。」と言うならなぜ嫌われたのかピカチュウさんがルールが理解できにくかったり会話が一方的だからと感じるのならそれを伝えて、ルールを知ることや。ルールを合わせること(その時その時でルールが変則的に変わることもあるので)お友達の話も聞くこと。嫌がられたらやめること。とか繰り返し伝えています。
娘に伝える時は「娘ちゃんならどう思う?」ではなくて「〇〇ちゃんは嫌だったの。」と相手の気持ちを自分に置き換えて想像させるのではなく、こちらから想像できる相手の気持ちを伝えるようにしています。

  • ...

    ...

    アドバイスありがとうございます。
    同じように相手の気持ちを私や担任の先生が言うようにしています。
    難しいですが、分からない時はルールを聞いたりするように教えたり、相手の表情みて、嫌な気持ちなど伝えていますがまだまだソーシャルスキルが足りないようです😭

    • 10月4日
  • りんご

    りんご

    それで加配がついたのではないですか?ASDだと普通の子に見えるからこそ周りが受け入れ難かったりしますよね。
    無理して同学年の女の子と仲良くして欲しいと思わずに、男の子でも年が違う子達でも居心地の良い空間で遊ぶのはダメですか?園はどうしても同学年の活動が多い感じですか?自由遊びとかも異年齢とかないですか?
    娘の場合ですが、活発なところもあるので同学年だと男の子の方が気が合うこともありますし、特に昨年は虫やカナヘビが好きですが同学年女子では嫌がられ、「虫やカナヘビが好きなのは〇〇君たちだよ。」と教えたら一個上の男の子の集団の中について行っていました。今は年下の男の子引き連れていたり、虫が苦手だったけどちょっと興味が湧いてきた女の子に呼ばれたり。
    まずはお子さんの得意なことと好きなこと、やりたいことをはっきりさせてその上でどんなお友達と付き合っていけば良いか考えてみたらダメですか?多分同年代の女の子はお子さんと遊びが合わないのではないですか?クラス活動だけしっかりしてその他は無理して女の子にこだわらなくても良いと思いますよ。
    どうしても同年代の女の子と遊びたいと言うのならそう言う子達が好きそうなものを先取りするのも良いかもしれません。親ができることで私がしているのは、私服登園なら可愛いお洋服とか、制服だとしても可愛い髪型とか。入れてもらうのではなく周りに集まってくるような女子を目指すのも良いと思いますよ🤭

    • 10月4日
  • りんご

    りんご

    後は、年長さんなら今更かもしれませんが送り迎えならおすすめなのが、親が親同士もですし子どもとも仲良くすることですね😊娘の苦情も受け付けますし、あったら「名前」「挨拶」「一言(できれば褒める)」の3つをセットにしています。「〇〇ちゃんおはよう紫のお洋服かわいいね☺️娘ちゃんも紫好きだよー。」とかそれが年長さんならそこから「ランドセル何色にした?」とか。

    • 10月4日
  • ...

    ...

    送り迎えもしてます。
    学級会でも発達はお話しました。

    娘の幼稚園は今まで加配制度がなくて診断ついたのは去年の三月、加配が出来たのは今年9月からです。
    娘の同級生にもASDの男の子がいますが、診断ついてる子は困り事関係なく一斉に先月から加配がついた感じです‼️
    男の子でも気が合えば遊びますが、我が子にはDCD疑惑もあるので余計に外遊びは難しいことあります。
    年下の子とも遊んでいるようです。
    先取りも一応教え混んでいます。

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

発達段階が異なると、年長さんの中に年中の子が混ざるようなものなので、やりたいごっこ遊びとか、そういうのが合わない、コミュニケーションの高度さ(空気を読むとか、話し合って決めるとか、譲り合うとか)によりそれが難しい子を弾いてしまう…っていうのはどうしても出てくると思います。年少くらいでは全くなくても、年中くらいから少しずつそういうのが出てくるというのは聞きますね。
好き嫌いというよりは、合う合わないがハッキリしてきてしまうという感じかなと思います。
加配がついてるなら、先生と相談するのがいいと思いますよ。どうして「だめよ」になってしまうのか、先生が見ててくれれば原因もわかると思います。そのことを大人相手に練習していくのもひとつだし、先生と遊んで楽しく過ごせるならそれもひとつですし…先生と娘さんで楽しく遊んでたら、先生が好きだったり遊びの中身に興味持った子が来てくれて、そこで先生が見守りながらコミュニケーションの練習をしたりもできると思います。
友達にこだわらず、大人の目の届くところで、まずは大人(先生)とたくさん関わって遊びコミュニケーションのやり方を学んでいくことが遠いようで近道になるのではないでしょうか。

  • ...

    ...

    そうですね、大人の目に届くところでまず入ってもらうことにしようと思います。

    • 10月4日