
保育園の担当制について経験を教えてください
保育園選びで悩んでいます
担当制保育を導入している園にお子さんを通わせた経験のある方
メリットデメリット、感じたことなどあれば何でも良いので教えてください🙇
- ママリ
コメント

まま
上の子2人が担当性の保育園に通ってます!
デメリットとしては…
担当でない先生に子どものことを聞いても「分からない」と言われたり、担当の先生が休みの時は時々子どもが行き渋る
基本担当の先生としか話さないので、他の先生との信頼関係が築けない
メリットとしては…
担当の先生と子どもとの愛着関係が早くに築ける
丁寧にみてもらえる
担当の先生と話す機会が増えるので色んな事が聞きやすい
とかですかね🤔
担当制といっても園によって担当もどこまでなのか違うので参考までにしていただければと思います!

あやん
2歳までは担当制の園です😊
大規模園なので1学年30人程います。2つのグループに分かれて行動が多く、その中でさらに担当が決まってます!
メリットはしっかり成長の度合いに合わせて対応してもらえる事ですかね。担当の先生が個人把握してグループ内の先生で共有されてると思います!
お迎えで他の先生でもその日の様子しっかり教えてもらえますの👌
担当の先生は大好きだけど他の保育士さんに懐いてないとかは特に感じないです🌟
デメリットは特に感じてません🙆♀️
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます!
私の希望園も2歳まで担当制の園です☺️
メリットたくさん教えていただきありがとうございます😌
希望園に担当制の内容詳しく確認して、要検討したいと思います!
教えていただきありがとうございました🙇- 10月5日
ママリ
ご丁寧にありがとうございます!
おっしゃるとおり、担当の先生としか話さないという点は気がかりですね😣💦
希望園に担当制ってどこまでなのか…というのを確認してみます!
教えていただきありがとうございました🙇