※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がいる母親が、自身と娘の発熱が続いていることを悩んでいます。保育園に通っていないのに、インフルエンザや風邪をひくことが増え、自分を責めています。母乳ではなく完ミで栄養面も気にしています。

8ヶ月の娘がいます。

よく保育園から病気もらってきて親もダウンとか聞きますが、娘は保育園に行ってなくて、わたしも仕事してるわけではないのに、わたしが発熱し、娘が数日後発熱というのが今年に入って3回目です。うつしてしまい自分を責めてしまいます。
(2回目は娘は発熱なし)

1月 母インフル→数日後娘インフル
3月 母発熱(花粉症かと思って病院で花粉症の薬もらって飲んでたけど38度の熱が出てあれ花粉症じゃない?となり熱は1日寝て回復)→娘鼻が出だしてお薬

5月(いま)
母発熱→1日で38度から微熱へ。のどいた、鼻水あり。
娘→今日発熱。38.6.さっき計ったらもう微熱に。もう通常運転。元気。鼻水あり。

インフルなんて数十年かからなかったし、熱が出るなんてめったになかったのに、風邪をひくようになりました。

妊娠中は最強で、旦那がコロナになって同じ部屋で過ごしててもコロナにならなかったくらい最強だったのに、今は誰もインフルになってなくて人混みにも行ってないのにインフルなります😥

母乳じゃなくて完ミだし栄養とられてるわけでもないのに。

自分を責めてしまいます。。

コメント

まま

仕方ないです💦風邪を知らない赤ちゃんだと風邪の方が近くにいるとほぼ移ると思います💧お母さんがマスクして、部屋換気するだけでも変わると思いますよ👍

はじめてのママリ🔰

仕方ないです。お互いゼロ距離ですから。
ちゃんとお世話してる証拠です。