※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2人目が欲しい気持ちの根底や、2人目を望む理由について相談したいです。

2人目が欲しいってどんな感情ですか??
批判は結構です。

息子を授かる前から漠然と子供は2人以上欲しいと思ってました。
息子を授かった時、めちゃくちゃ子供を望んで授かったわけではなく、避妊をやめたらできたという流れでした。

もともと子供は好きではない方で、でも自分の子は欲しいと思ってたので息子を授かったことももちろん嬉しいですし、今も心の底から愛しています。

しかしながら、時々考えてしまうんです。
心の底から子供がどうしても欲しい!って思っていた時に授かった方がもっともっと息子のこと愛して大切にできたんじゃないかな、今よりもっと大きな愛を持てたんじゃないかな?と。

それに加え、2人目が欲しいと思うその根底の気持ち、感情ってどんなところから生まれるものなのかな?とわからなくなってきました。
育児をしていると、私は1人でキャパオーバーなんじゃないかなと思うときがあるんです。
2人以上のお子さんがいる方、
これから2人目以降を考えている方、
なぜ2人目以降欲しいと思いましたか?

赤ちゃんを抱きたいから?
1人目の子に兄弟姉妹を作ってあげたいから?

欲しいと思った発端やきっかけ、どういう感情の変化だったのかが聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

4人のママ👾

赤ちゃん、子供が元々大好きで
早く子供産んで家庭持ちたかったからという単純な理由です😂

  • ままり

    ままり

    やはり好きが大前提ですねありがとうございます✨

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

私自身2人兄弟、旦那は3人兄弟なので兄弟がいる環境が当たり前で、楽しかったし、一人っ子が想像できなかったので、特に深く考えずに2人目授かりました。
そして、2人を見ているとやっぱり楽しそうで、ふともう1人いても楽しそうじゃないか?と思い始め、想像ができ、3人目に踏み込みました。
漠然ととおっしゃられていますが、まさしく漠然とですね

  • ままり

    ままり

    私も主人も同性兄弟姉妹なのでやはり一人っ子は想像できません💭
    でも何歳差とかいつとか考えるとなかなか踏み込めません🫠

    • 10月4日
もふ

一人目で子育てがこんなにも大変なのかと実感し、一人っ子でもいいではと思って4年が過ぎました。正直、子供欲しくて作ったというより、作るしかないかな…と覚悟を決めて作った感じです😅
周りからの圧だったり、娘から「うちは家族が少ない。妹か弟が欲しい」と、よその兄弟姉妹を見て泣かれることがありました。ほぼそれがきっかけです。
自分の中でも、大人になったとき例えば私たち親のことなどで悩んだとき(そうならないようにしたいところですが)相談相手もなく一人で決めなければいけないのは大変かなぁと思うからです。

なので楽しみかと言われると「また大変な日々が始まるのか〜」という気持ちのほうが強いです。でもきっと娘と同じくらい大切な存在になるはずなので、頑張るつもりです。

  • ままり

    ままり

    将来を思うとこの子1人より、2人3人の方がいいのはとても共感できます✨

    • 10月4日
_s

私も、上の子を授かる前までは2歳差で兄弟が欲しいな✨なんて思って居ましたが、実際は悪阻に悩みながら仕事をした妊婦生活も辛かったですし、生まれた後もずっとワンオペで仕事育児家事旦那のお世話で大変だなぁと思い2人目が欲しいとは全く思えませんでした🫠

自分が3姉妹で、姉妹が居て良かったなと思うことが沢山あるのですが、自分が産み育てる側となると一人っ子でも良いのでは‥と思ってしまいました。

旦那は絶対に兄妹が欲しい!と言うので期間を決めて妊活をし、期間内に授かれなかった場合はもう一人っ子で諦めて欲しいという結果に話し合いでなりました。
その後すぐ授かり2人目が生まれました。

なので私は2人目が欲しい!とはずっと思えませんでした💧
ただ、第二子が生まれた今はもちろん可愛いですし、上の子と同じように愛おしいです💓

  • ままり

    ままり

    すごく共感です...🥹
    授かる前、生まれる前はこんなに辛くて大変だなんて想像もしていませんでした🙃
    私もつわりで仕事を休んだりマタハラ受けたりとかなり辛い妊婦生活でした...
    生まれた後の今1年で、年子妊娠されてる方をちらほら見ると、みんな余裕あるように見えて、私はいっぱいいっぱいで次の子のことなんて全然考えられません🫠

    でもやっぱり私も旦那も兄弟妹は作ってあげたいという意見は合致してるので、いつか..は欲しいのかなと思いますが、そのいつかはいつなのか🙄
    旦那は30を過ぎ、私も20代後半に差し掛かり、学年差だったり考えると、私たちも期間を決めて妊活してみるのもありなのかもしれませんね。

    とても参考になりました!!ありがとうございます!

    • 10月4日