※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

育児で自分の楽さを優先してしまい困っています。子供の成長を大切にしたいけど、つい手間を省こうとしてしまいます。どうすればいいでしょうか。

どうしても自分の楽さをを優先して育児を考えてしまいます😔

1歳半の男の子を育てています。
最近はもうやんちゃ度が増していたずらも多いし、好奇心も旺盛で色んなものを触りたがったり、出掛ける時も歩きたがって抱っこ紐すら拒否されたり、、。

でもこれらは全て成長してる証拠で子供にとって大事な感覚だと思ってはいるのですが、
洗えばいい、拭けばいいみたいなイタズラもその手間を嫌がってつい過度に叱ってしまったり
お出かけ(児童館に行くとか)も別に何時までに行かなきゃいけないみたいのがあるわけではなくても、すごい寄り道されて全然進まないとか同じところをずーっと行き来してるとかされると、外の暑いのが嫌という理由でイライラしてしまって強制的に抱っこしようとしたり、それで抱っこ拒否されると怒ってしまったり、、

危ないこと、いけないことはもちろん怒らなきゃいけないやらせないように注意しなきゃいけないとは思いますが、そうじゃない事は大人の都合で押さえつけるの良くないよなぁと思っていながらも、
面倒、疲れるとかの理由からこっちの言うことを聞かせようとしてしまいます😔

こんな自由を奪った育児、絶対成長に悪影響ですよね😭
でもどうしても 何でも自由にやらせてあげよう という広い心を持つことが出来ません😭

どうすればいいのでしょうか、、😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

凄く気持ち分かります😵
私は、特に汚されるのが嫌いで、本当に怒ってしまいます💦
後で、ハッとなるのですが、なかなか気持ちの整理がつかないです😓

  • りりり

    りりり

    私も汚されるのほんと嫌いです😔
    咄嗟に怒ってしまったりするんですよね、、😔
    ほんと毎日反省ばかりです😢

    • 6月26日
めろんぱん

分かります😢
長男の時は汚されたりが本当に嫌で相当ピリピリしてました😭
今は4人になりイライラする暇もなくなってしまい、もう全てを諦めています😂笑

  • りりり

    りりり

    1人目だとやっぱりピリピリしてしまうんですかね😭
    私も早く諦められるようになりたいです😭

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私も潔癖なので子ども産んで色々衝撃でした(笑)
産むまでは仕事や家事等テキパキ要領を考えて動くタイプだったので無駄な時間も嫌いでした!
子ども産むと無駄な時間(では無いんだろうけど)ばかりで、要領どころかやってる家事途中で何度も呼ばれたりイタズラしたものを直したり…永遠1日やって、え?もう夕方?ご飯準備これだけしか進んでないし…ハァ。てことの繰り返し。
けど途中で諦めました!
ずっとダンゴムシ見てたり、同じとこクルクルしたり、その間安全だけは確保しつつボーーーっとしたり、「わーすごいねー」って言いながら今日のこれからの予定考えてたり。
でも今は2人目産んで、上の子の予定に基本合わせるので(習い事行ったり)、何かしてる途中でも強制撤去当たり前なので、1人目だからといって全部付き合わなくても大丈夫だと思いますよー!

  • りりり

    りりり

    私も全く同じタイプです😂
    如何に無駄な時間なく要領良く物事をこなすかを考えて動いてました😂
    子供が産まれたらそう出来ない言は分かっていましたが、元がそーゆう性格だからやっぱりなかなか物事が進まないことにイライラしてしまうんですよね😢
    でもみなさん諦めるようになるんですね😂✨
    私も少しづつ諦められるようになりたいです😭✨

    • 6月28日