※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん🍮
妊娠・出産

24週切迫早産で自宅安静中。子宮頸管が短くなり、次回受診で伸びていなければ入院。経験者のアドバイスや寝る姿勢について教えてください。

24w切迫早産で自宅安静中です。
子宮頸管が3.5cmあったのが本日の健診で2.4cmになっていました(´;ω;`)
次の受診で子宮頸管が伸びていなければ入院になると伝えられています…。
切迫早産で自宅安静していた経験がある方、子宮頸管を伸ばすために行っていたことなどあれば教えて欲しいです。
また寝る時の姿勢などおすすめはありますか?(;_;)

コメント

ままり

トイレ以外寝てました!
そしたら3.0まで伸びてました!姿勢気にしてなかったですがとにかく動きませんでした😞

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    やっぱ横になってるのが1番ですかね😖
    回答ありがとうございます!

    • 10月3日
まむまむ(25)

子宮頸管は基本伸びないと思います!!
安静にして短くならないようにするしかないかと💦
あとは先生の測り方でずれることもあります!!

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    やっぱ安静が1番ですよね😢
    先生も分かりにくいな〜って言いながら測ってたのでズレてた可能性はありありです!笑

    • 10月3日
  • まむまむ(25)

    まむまむ(25)

    6年前切迫で7ヶ月の時2センチきって、入院しましたが、お風呂も一週間に一回の安静寝たきり入院生活でした💦35週で退院しましたが38wで産まれました!

    • 10月3日
  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    そうだったんですね😖
    寝たきり生活しんどい…💦
    38wでの出産は自然分娩ですか?

    • 10月3日
はじめてのママリ

仰向けではなく横向きで膝を曲げたりするとお腹に優しいと思います☺️座るよりもとにかく足を上げて横になることが大切みたいですよ😊

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    回答ありがとうございます!
    仰向けはよくないって言いますよね(><)
    足を上げて横になること意識してみようと思います☺️

    • 10月4日
ママりん

子供2人とも切迫で4ヶ月〜半年の長期入院経験しました😰
残念ながら頸管長は伸びても一時的なことであって、すぐに元に縮まってしまうみたいです。
私は24wのときは2cm切ってました💦

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    そうなんですね(><)💦
    入院中はずっとベッド上で過ごしてましたか?🥺

    • 10月4日
ツナ缶

わたしも23週頃に歩行困難な程お腹の張りが強く安静指示が出ましたが、31週の現在子宮頸管長が驚異的に伸びて(7センチ)お腹の張りもナシとの事で今週月曜日の健診で安静解除になりました。
先生も何度も測り直してましたがどうしても7センチあると言ってました笑
わたしはとにかくエンジェルの妊婦帯に助けられました。
妊婦帯を付けてから張りがだんだん良くなりました。
ご参考までに。

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    妊婦帯やっぱり大事ですよね!
    わたしも常に付けるようにしてるんですけど、食事のときなど圧迫されて苦しくなってます💦
    ツナ缶さんも寝てる時や食事の時など常に付けてましたか?🤔

    • 10月5日
  • ツナ缶

    ツナ缶

    1人目の時妊婦帯の圧迫感が嫌でほぼ付けた記憶がないんですが
    今回は妊婦帯なしでは張ってしまい歩けませんでした😭
    同じく切迫で悩むママさんに教えて頂きエンゼルの妊婦帯付けましたが食事中も圧迫感なしです。
    夜間も付けて寝たいのですが初期より頻尿でいちいち夜中のトイレが面倒なので就寝時は付けてないです。

    • 10月5日
  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    エンゼルの妊婦帯調べてみましたが、着け心地よさそうです😳
    食事中も圧迫感がないのはかなり魅力的ですね✨

    • 10月6日