※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子が癇癪時に「死ね」と言うようになり、保育園や他の親からも問題視されている。保育園と相談しているが解決せず、負担感じている。他の親からも見られているのが辛く、どうしたらいいかわからない。

5歳になる息子が癇癪時「死ね」と言うようになりました。
私にもパパにも保育園の先生にも。
他害もあり何度も保育園と面談、相談してきました。小児科にも行きましたが検査はなく
就学前検査まで待ちましょうといわれたまま数ヶ月に1度親だけ通院して話をしています

保育園側もどうにか私の負担を軽減しようと努力してくれています
でもさすがに死ねや先生への他害もあり
担任の保育士さんが参っているようにも見えるす。本当に申し訳なく思います。
明らかに他の親御さんと私への態度が変わってきました。死ねなんていう子供本当嫌ですよね💧 私も何度も何度も他害と言葉の悪さを本人に叱り、諭し、真剣に話してきました
何度も辛くて泣きながら言ってはいけない言葉だと訴えてきました

他の親御さんからも白い目で見られています
それも辛くてお迎えは時間をずらして行っています。正直もうどうしたらいいかわかりません。他害行為に加えて死ねなんていうわが子。

保育園もやめて小学校は諦めて二人でいっそどこかに消えたくなります
わが子のせいで傷つく人達に申し訳なく思います。産んだ責任はとらないとと思います。
世の中に産んでしまって申し訳なく思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

児童養護施設と療育現場で
保育士していました!

まず小児科ではなく、小児の心療内科
精神科がある病院か、
保健所の心理士さんに
相談されてみたらいかがでしょうか?

正直、親や保育士が一生懸命やっても
限界はあると思います。

他害行動のある子どもは専門性の高い
心理士面談で、時間をかけ気持ちの
切り替えや穏やかに過ごすコツを
学んでいきます。
まだまだやれることはたくさん
あると思います!

そしてどんな子でも
生まれてきてくれて、ありがとう!
です☺️
まだ楽に生き抜く方法を知らないだけです!
ゆっくり、時間はかかりますが
本人も癇癪を起こすのは体力も気力
も使いしんどいと思うので…
きっと心理士さんが入ることで
楽になると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1度心理士さんと面談しましたがそれっきりになり保健師さんにも相談しましたが、みんな様子見ばかりでした。なんだかもう疲れてしまいました。ありがとうございます。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな対応だったなら
    疲れちゃいますよね、、
    面談で次に繋がらなかったのが
    本当に残念なお役所仕事ですね…

    近くに児童発達もある心療内科や
    精神科はありませんか?
    療育とか発達相談とかはどこも
    数ヶ月待ち!とかザラなので、、、
    まずは身近で相談し、気持ちを落ち着かせる
    薬などもあるので、活用してみては
    いかがですか?ママさんも一緒に
    見てもらえるし、気持ちが少し
    落ち着けば、前向きにどうしたらいいか
    何をするべきか、きっと見えてくると
    思いますよ☺️

    大丈夫!変われるチャンスは
    意外なとこにたくさん転がってますよ☺️

    • 10月3日
まりも

就学検診までまたないでしっかりと療育など連れて早めに修正された方がいいと思いますよ
療育は早め早めです
誤学習の繰り返しで(暴力すれば言うこときくなど)どんどん軌道修正できなくなると思います😓

保育園やめる覚悟があるならまず療育先につながるよう動いてください

保育園の先生は子供をみるプロですが発達など精神的なプロではないです

個別のところなど早めに適正にアドバイスが貰えるところへ

うちの子は発達障害の5歳です
そのような行動はとる子ではないですが療育先には沢山いました
しかししっかりと通いしっかりとルールなど理解させたり工夫や成長でぐっと減ってます
小学校は義務教育なので通わなければならないので早めに頼れるところに繋がってください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    すみません 本当に仰る通りだと思います
    正論だと思います
    でも今の私には責められてるようにしか思えずこのようなコメントになり申し訳ありません。

    • 10月3日
deleted user

心理士です🙋🏼‍♀️
同じようなお子さんたち、そしてお母さんたちとたくさん会っています。

相談機関や心理士にもいろいろなタイプがあるので一概には言えませんが、ほかの方もおっしゃるように、児童精神科など身近なところで相談につながれそうなところはありますか?
お子さんの状態を一緒に考えてくれるだけでなく、お母さんの気持ちの面のケアもしてもらえると思います🌼
どこにいっても様子見とばかり言われて…とクギを刺しておくとよいですよ☺️笑

療育は早めが大切で、誤学習の繰り返しで修正がきかないという考えもありますが、だからこそどうすべきか悩んでおられるのですよね。
まずはお母さん自身がすこしでも気持ちに余裕ができて、そこからどこか相談機関とつながれると良いなと思いました🐣
きっと力になれる心理士がどこかで待っていると思います👩🏼‍⚕️!
気持ちが落ち着いたら探してみてくださいね☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしの専門の学派では、子どものこころは学習/誤学習だけで構成されるのではないと考えています。最近流行っているのでよく言われがちですが、そこだけを切り取って、早くしないと!と焦りすぎないでくださいね☺️
    子どもの可能性は無限大ですよ〜🌼

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    私が今行っているのが発達心理外来と書いてありました。そちらではこの子はいま療育は必要なく今の保育園でみんなと一緒にいたほうが良いと言われてしまい
    療育も近くに無いので
    そのまま保育園に伝えて今に至ります。
    発達心理外来と
    児童精神科とはまた違うのでしょうか?

    • 10月4日
ママリ

同じく5歳の息子がいて療育と幼稚園を併用しています。
まず、療育に繋いでもらった方がお母さんも安心かと思います😊

私の地域では心理士さんによって回答がバラバラで、長男を療育に通わせたかったのですが、2回の面談では同じ人で様子見と言われ続け、もう無理!と思って3回目の時に心理士さんがちょうど変わったのもあり、強く療育に通いたいとお願いしました。
何度も面談をお願いしないとなかなか動いてくれないのももどかしかったです。
3回目の心理士さんは子供のためなのはもちろんだけど、親御さんの負担面も療育に通った方が良いかのポイントにはなると言ってました。

療育に通えばいろんなアドバイスをもらったり、こうしてみようなど一緒に考えていけるのでとても心強いかと思います。

もう一度、保健センターに相談されてみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ

年長のクラスにフリーで入ると、殺すだのブサイクだの言ってくる子がいましたが、その子は私に「先生今日朝会ったね」「先生いつもトイレ掃除してくれてありがとう」「先生絵本読んで」とか言ってくれて優しくて良い子なんですよね

かまってほしいから言ってるんだろうと他の先生は言ってますが、私はその子のことは嫌いではなかったし、もっとうまく対応できればなーなんて思いました。