※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずぼらまま
家族・旦那

【「家族だけで七五三を楽しみたい」という思いについて】息子の5歳と娘…

【「家族だけで七五三を楽しみたい」という思いについて】

息子の5歳と娘の3歳を合わせて七五三する予定で
着物や袴などなど用意を揃えているところなんですが
(イベントはほぼ私が計画、準備してます)

「来月は七五三するよー!」って言ったら

「七五三な〜おかんも誘おうかと思って」

って言われたんですけど😭😭😭


旦那は私が義母嫌いって知りません
嫌がらせされたり性格おかしいとかではないんですが
距離感近いし気遣うのが嫌だ
月に1、2回しか家族みんな休みの日が無いし
七五三って一生の思い出だから
家族だけで楽しく過ごしたい😭

なんて言えば上手く断れるのだろうか

コメント

はじめてのママリ🔰

はるままさんのご両親は誘わないんですか?
「私の親は呼ばないから、ナシで」って断るのもありだと思います🤔

  • ずぼらまま

    ずぼらまま

    私側は父一人でやや遠方なんですが呼んだら来てくれます。
    うちの親は呼ばないからナシでと言うと呼びたかったら呼んだらいいやんって返されると思います😅

    • 10月6日
真面目なキツネ

じゃあ私の両親も呼んでいい?
って私なら言います😊
実際に自分の親も来てくれたら
義母の苦手意識が紛れるし
もし呼ばない、来れないなど事情があるなら
ストレートに七五三は準備も含めてバタバタするから家族でのんびりやらない?
また写真できたら持って行こうよ!とか言います☺️

  • ずぼらまま

    ずぼらまま

    うちの親呼んでもいい?って聞くと、特に気にせずいいよーって言うと思います😅私はうちの親もいると全員に気を使うので余計に疲れちゃいます💦
    準備でバタバタして大変だからって事にして終わってから家に寄るって案を出してみます!ありがとうございます😊

    • 10月6日