※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同業他社の水着でスイミング体験いいですか?以前同業他社で習って引っ越し、別のところで始めようかと思っています。

スイミングの体験に、同業他社の水着着せてもいいと思いますか?以前同業他社で習わせてて、引っ越してきて別のところで始めようかと思って…

コメント

deleted user

うちが通ってるところは指定の水着があるのでダメです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験だけなら水着は自由なのですが、遊び用の普通の水着は探したけどどこかいってしまって…🙃

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    スクールによると思うので、これしかないんですけど…と事情を話して許可が降りれば問題ないと思いますよ🙌🏻💓

    私のところは友達が乗り換えで別のところから入りたくてお試しできたときにはっきりこれはダメ!と言われてたので😂

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

スイミングスクール的にはアリなんですかね?バッチリ社名入ってますか?それなら取り急ぎしばらくは着せても新しいの買います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入会したら買わなくちゃいけないと思いますが、体験だけは手持ちの水着なんでもいいんですが、普通にがっつり他社の指定水着しか見当たらなくて…😇

    • 10月3日
あしゃん

体験だけですよね?別にいいと思います!
経験者だとわかるし、引越してきたなら気まずい感じもなく話題にできそうですね😊

ママリ

別に問題ないと思います〜
習ってたんなら、テストも飛び級だったりあるかも ☺️

しまうま

夏に体験?短期教室に通いました。2日間。
他社のスクーの水着を着ている子いましたよ!
誰よりと泳げていたので、来ていた理由はわかりませんが。

体験ならいいと思いますよ!

R4

スイミングスクールでインストラクターしてます🙌

違うスイミングスクールの水着でも全然OKです!
体験の子では他社の水着着てる子わりと多いです😁👌

入会するのであれば、指定水着の説明あるかと思います💗

わたあめん

体験ならダイジョブでしたよ😉

てん

体験なら問題ないと思いますよ。
うちの子もスイミングスクールの水着と帽子で体験行っています。