

ママリ
幼稚園ですが、
・園庭が広い
・遊ぶ時間が多い
・でも卒園までに平仮名は書けるようになる
・簡単な算数もやる
・給食とお弁当併用
・園終了後にそのままできる習い事が多い
・何より園児が楽しそう
が決め手でした!
いわゆるのびのび園に入れたくて。
どこよりも子どもたちがのびのびして楽しそうに遊んでいたのでここにしようって思いました!

あいうえお
幼稚園です😊
○入園準備金や月々にかかるお金が安い
○父母会等の幼稚園に集まる頻度の少ない所
○発達ゆっくりさんでも、園に理解がある
幼稚園バスで通園してますが、私が車乗れないので、私がすぐにいける近い園にするのは絶対条件だったので、その中でもこの条件にあう園にしました😊

ママリ
近さ、カリキュラム内容、行事の多さ、子供に対する先生の人数、設備、完全給食、1号でも預かりできる、小学校の学区内、ドライブスルー送迎ができる、課外教室の種類が豊富
で選びました!

はじめてのママリ🔰
幼稚園です
ごく普通ののびのび園
先生と園児の雰囲気が良い
園長の印象も悪くない
給食がある
バスがある
1クラスの人数が多すぎる事もなく目が行き届きそうな人数
教室の棚の上が散らかってないとかも一応見てました。
普段子供が過ごす教室なので棚の上に乱雑に物が載ってて制作に使うセロハンテープとかそこで大丈夫?先生の机の上雪崩起きそうだけど?みたいな園もあったので。

退会ユーザー
立地以外だと、
・広い園庭がある(首都圏だから、園庭のない保育園がほとんど)
・見学の時、保育士さんが皆優しそうで元気いっぱいだったから
・公立なのもあるのか、わりと法律で決められた基準の人数以上の保育士さんがクラスにいてくれるから安心感があった
ですかね?
持ち物は多い保育園です。
他にもオムツ無料提供してくれたり、持ち物はコップだけでokみたいな楽な保育園もたくさんありましたが、何よりも子供が安心して生活できるかどうか?を基準に考えました!

A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*
先輩が子供3人通わせてて
迎えいく時とかに園の雰囲気を
見たんですけど
先生たち一人一人が全園児の担任!
というか…
担任の先生以外の他の先生も
子供の今日の様子とか教えてくれます!
とにかく先生がみんな良くて
誰が担任になってもハズレがない!
あとは体操に力いれてるとこですね!
ブリッジや側転鉄棒など色々やってて
小学校に上がっても困らないかな
って😊

みい
幼稚園です🌸
預かり保育が充実している。(共働きなので)
保育園よりも入りやすい。(保育園激戦区)
保護者会、役員、係など一切無し。
課外授業(習い事)が多く、卒園後も継続できる。
ですね😊

☺︎
・見学に行った時の園児の雰囲気、挨拶がしっかりできていた
・先生がどの学年の子も名前を覚えている
・園庭が広い
・預かり保育がある
・預かり保育中に習い事ができる
が決め手でした☺️

ひよっこ🐣
幼稚園です✨
・バス通園できる
・駐車場がある
・毎日給食がある
・延長保育がある
・園服がある
です。
私が通っていた幼稚園も近いのですが、給食が毎日ではなくてもし私が体調崩して作れなかったらと思い完全給食の園にしました!
末っ子妊娠中は特にこの幼稚園選んでよかったと思いました😭

ます
長男は
保育園2歳クラスまで→幼稚園年少から
で、
保育園は産前産後要件で探してたのでとにかく入れるところ!
幼稚園は元々カリキュラムが魅力的だったのでそこに行かせてます。

ママリ
幼稚園です☺️
○満3歳児クラスがある
○先生の人員配置が手厚い
○親子広場に参加した雰囲気が良かった
○カトリックで挨拶や感謝の心などの教育に力を入れている
○地域で評判が良い
コメント