※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子供を育てており、抱っこ紐を検討中です。ベビービョルンとエルゴのどちらが良いか迷っています。1歳まではベビービョルン、その後エルゴでも大丈夫でしょうか?ベビービョルンのワンカイエアーよりハーモニーの方が良いでしょうか?

【抱っこ紐について】エルゴ、ベビービョルン使ってる方ぜひ教えてくれたら嬉しいです😭
⚠︎新品を買った方がいいなどのコメントは無しでお願いします💧‬

現在生後1ヶ月の子を育てています。
日中抱っこじゃないと寝てくれなく家事も進まくなってしまうのと、来月末(息子3ヶ月)に旅行行く予定があり色んなとこを回るのであった方がいいな、と思って抱っこ紐の購入を検討しています

ベビービョルンのワンカイエアーとエルゴのオムニブリーズを気になっていて、試着できるお店にはオムニブリーズしか無かったのでオムニブリーズだけを試着したのですが結構良いなと思ってオムニブリーズにしようかと思ったのですが、値段少し高めなのでメルカリで中古を探してます。
ですがここにきて
子供がまだ小さいうちはベビービョルンの方がつけやすい!というのを見て、ベビービョルンにしようかな〜って思ってきました🥲値段もベビービョルンの方が少し安めなのもあり🥲🥲

1歳になるくらいまではベビービョルンでその後エルゴ、というのでも大丈夫でしょうか??
また、ベビービョルンはワンカイエアーよりハーモニーの方が良いのでしょうか??

ぜひ教えてください😌!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

エルゴのオムニブリーズ使ってました!😊首が座るまで装着するのは怖かったです…💦慣れれば装着も簡単なのですが、縦抱きにして首も抑えとかないといけないので😅 首座ってからは装着が楽になり家でも使ってました🌟今月で一歳ですが、抱っこ紐はもうほとんど使ってません!夏場は子どもも親も暑いので🫠グスケットとゆーものを購入しましたよ♪(お尻を支えてくれるもの)

はじめてのママリ🥐

ベビービヨルンのミニのメッシュとエルゴのオムニ360を持ってます。
低月齢のうちはベビービヨルンの方が圧倒的に楽です!😊
エルゴのオムニブリーズも背中に手を回して装着するので、首が座るかどうかの時期に片手で首を支えながらやるのはとても大変だと思います。

首が座って体重が重くなってきたらエルゴの方が肩ひもの部分や腰のパッドが厚めなので楽に抱っこできると思います。
ベビービョルンのワンカイエアーとハーモニーは使ったことがないのでわからないですが、値段が高い方が多機能で使いやすいのかなとは思います😅

半年過ぎから1歳くらいに腰が座ってくるようなると、そこでヒップシートにするという方法もあるので高い多機能のものを急いで買わなくてもいいかもしれないです🙂

はじめてのママリ

エルゴのオムニ360とベビービョルンのワンカイエアー持ってます!
ベビービョルンの方が出番は多いです💡
エルゴは腰で支える、ベビービョルンは腰と肩半々で支えるイメージ?な感じがします!
上の子たちはずっとエルゴだったのでわたし的に着脱はエルゴの方が慣れてて楽ですが抱っこ紐を脱がずに子供を下ろせる面ではベビービョルンが便利です!
あとベビービョルンの方がコンパクトです🥹
結果私的にはベビービョルン推しです🌟🌟

はじめてのママリ

1歳までしか使わないと聞いたので、エルゴオムニブリーズをお下がりで貰いました。1ヶ月から使ってます!
機能的に悪いところ無いし赤ちゃんも腰も支えてくれてる感じがして、今8キロですがそこまで負担がないです✨
でもベビービョルンは装着したときの自分がゴツく見えないのでいいな〜と今も思ってます🤣

はむはむ

新生児期より長女の幼稚園送迎で外に連れ出す必要があるため、エルゴを持っていますがベビービョルンミニを中古で買いました!
装着がしやすいのでお手軽感あるのはベビービョルンですが、それでも3800gの娘を短時間抱っこするだけで背中バキバキになります🤣身体が痛いので今日からベビーカー引っ張りだしたぐらいです😩💦
金銭的に余裕があるなら両方あるといいですが、個人差によるかと思いますがベビービョルンだと使える期間がかなり短い可能性があるのかなと思います💦