※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの病気や発達について心配で検索しすぎている状況。不安で子どもと向き合えず、イライラしてしまうことが続いている。同じ経験をした方はいるでしょうか?

【子どもの病気と発達についての心配が多くて検索しすぎています】

子どもの病気、発達、ここ最近心配なことが多すぎて寝る時間以外ずーっと検索魔です😢病気は経過観察中、発達は色々あって療育お休み中です。
たまにここで相談して、一瞬前向きになるんですが30分後ぐらいにはすぐ不安になってしまいます。
不安すぎて子ども達の相手出来ない→子どもは遊んでほしくてママ!ママ!→イライラして怒ってしまう→ちょっとして落ち着いてごめんね→最初に戻る。みたいな感じを永遠と繰り返してます😭
同じような方いらっしゃったりしませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

病気などすぐ調べてしまいます💦
ですが、病気調べても同じような子いなかったり事例無かったりで調べても意味ないのについ調べてしまいます😅

発達障害の事も調べしまうことありますが、人それどれ特製違うしなぁとか思いながらついつい調べてます😭

ちなみに二人とも発達障害あり、下の子は病気、身体障害あります💦

下の子病気稀な病気ばかりで、事例なかったり、難病だったりで中々でてこないです。
現在検査結果まちです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    一緒です😭意味ないと分かってても調べちゃうんですよね💦
    病気も経過観察でどうしようもないんですが、同じ事例が全然出てこなくて😭
    もう負のループです😣

    • 10月3日