※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人の話を集中して聞けない理由について相談です。頭がいつも忙しく、理解に時間がかかる感じがあります。娘の発達外来通いもあり、自身にも違和感が。

【人の話を集中して聞けない理由について】

人の話を集中して聞けないのって何か理由がありますか?
私の事なんですが‪‪💦‬

ママ友の話を「えー!」って驚くべきところを「うんうん」って言ってしまったりするので相手も気付いてると思います。

頭の中はいつも忙しいです。
今聞いた話の処理や返す言葉、次に話す内容など。

独身の頃、飲食店で働いてたときにホールで他の従業員がすれ違いざまに「○卓の客○○だよ」とか雑談言ってきてもすぐに理解出来なくて、いつも「あ~!あはは」としか返せませんでした。
数歩歩いたところで意味を理解します。
「○卓オーダーお願い!」とかだとすぐ理解出来るのですが、予想外の言葉だと処理に時間がかかる感じです。

今、5歳の娘が発達外来に通ってます。
大きな困り事は無いですが3歳半検診で空気が読めないと指摘されて、その後も集中力や理解力が少し遅れてるかもって感じで相談に行ってます。

娘の事もあって発達障害の事を調べたり娘の理解力を意識して考えてると、むしろ私が…?と思う事が出てきました。

仲良い友達や歴代の彼氏にはよく「AB型やな~!」と言われてたので変わってる部分はあったのだと思います。

コメント

ジジ

慢性的に疲れているとそうなります!
栄養あるものたべて、
ちゃんと睡眠もとって、
心にもお休みあげて
十分にリラックスしてみてください!