![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の育児で悩んでいます。母乳が出ずミルクをあげているが、不安や後ろめたさを感じています。赤ちゃんが吐き戻しや体重増加に問題があり、自分を責めています。
新生児育児
毎日泣いてます
母乳が出なくてミルクです
それも後ろめたいです
目やにがたくさんついています
アレルギーが原因かもしれないと思うとやはり母乳じゃないからかと我が子に申し訳ない気持ちでいっぱいです
ミルクはあまり量は飲めません
それでも吐き戻しも多く
退院して3日後に検診があり体重が少ししか増えていませんでした
着替えた途端また吐きます
哺乳瓶はまだ洗っておらずおむつ替えもしてません
おむつ替えシートの上に寝転がらせたまま横になってスマホいじってます
最低な母親だと思います
結局自分のほうが大事なんです
私は頭がおかしくなっているような気がします
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)
コメント
![ななめまえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななめまえ
すぐに病院か信頼できる方に相談してください!
取り返しのつかなくなる前に!
あなたは既に頑張っています!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大丈夫です。まずはどなたかに助けてもらいましょう☺️
ミルクで育てること、何一つ問題ありません。目やにとミルクにも何の関係性もありませんよ☺️
眼科で働いていますが赤ちゃんは涙の管が狭いので詰まりやすく目やにが出やすい子がいます☺️検診のときに相談すればお薬貰えますよ、大丈夫。
まだ赤ちゃん産まれて数日、ママになって数日ですよ☺️一つ一つ出来ることからやりましょう☺️❤️
お近くの保健センターの電話番号をとりあえずスマホで調べて何話せば良いか分からなくても電話かけちゃいましょう!!産後です、助けて欲しいです。だけ言えれば大丈夫🙆♀️産院に電話でももちろん大丈夫ですよ☺️
-
はじめてのママリ
大丈夫って言ってくださってありがとうございます。
嬉しかったです。
眼科勤務の方からそう言われると安心です。
検診のときに病院に相談してみます。
ミルク育児については、気持ちの折り合いをどうつけるか、もう少し悩んでみたいと思います。
本当にありがとうございました!✨- 10月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
新生児育児大変ですよね。お疲れさまです😭
小さな命を育てるって本当に大変です。
大変だからこそ、ひとりで抱えず、どなたかに頼っていいんです!
自治体とかで相談窓口もありますし、いろいろ助けてくれますよ!私も自治体の相談窓口の保健師さんに助けてもらいました!
-
はじめてのママリ
実家に帰っていて、保健師さんとはまだ?話せていないのですが、相談できる場所があるなら心強いです。
ありがとうございました🙇♀️- 10月3日
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
ミルクが後ろめたいなんて思わないでください💦💦
目ヤニは長男新生児の時びっしり付きましたが私は母乳でした!母乳かミルクかなんて関係ないですよ!
小児科連れてったらすぐ治りましたよ!
産院でもいいので連絡してみてください。アドバイスもくれますし、いろいろな頼れるところも紹介してくれるはずです!
1人で頑張ろうとせず、頼れるもの全部頼っていいんですよ!
-
はじめてのママリ
目やには病院で治るのですね、良かったです😢
母乳かミルクか関係ないのもわかってよかったです。
体験をもとにコメントしてくださってありがとうございました。- 10月3日
![すぬすぬーぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬすぬーぴ
私も1人目のときにノイローゼ気味だったのでお気持ち分かります💦
ミルクでも母乳でも大丈夫わかっていながら、ずっと混合で授乳量気にしながらの日々。。泣き声聞くと早くしなきゃという焦りと疲れとでいっぱいいっぱい。。
皆さんも仰っていますが、保健師さんとお話するのが心強かったです!
また色んな人と話したり、外に出てお散歩するだけでも気分転換にいいかと思いますので…無理はせずに、今はそんな気持ちになれないかみしれませんが、沢山周りに甘えてママのしたいことたくさんしてみてくださいね!
ちなみに1人目は結局途中で疲れて完ミになりましたが、入院などもなくものすごく健康に大きく育ってますよ✨
はじめてのママリ
夫や母には相談しているのですが、これ以上心配させるのもな‥という感じです。里帰りしていて夫に会えないのもメンタルにきているのだと思います。
コメントありがとうございました✨
ななめまえ
家族大事にされてますね😭でも苦しさを分けないと主さんが潰れるのが、、、
泣き声、大人が嫌がる周波数で辛いですが、減りますよ!!!今だけ!
はじめてのママリ
完ミ状態なので、ミルクを調乳している間の5分〜くらい泣かれるのが辛いです😭