
コメント

はなはないぬいぬ
男の人ってわかりませんよ…(>_<")私も多嚢胞です。流産しても、いつまでも引きずるとイライラされるし、仕方ないじゃんとか軽く言われましたよ。共感してもらうのは諦めました…(>_<")

退会ユーザー
私も多嚢胞で今卵胞が中々育たないのでまた次からクロミッドで頑張ろうかなと思ってます(⌒▽⌒)
私は1月か2月に去年化学流産しました!
産むのも妊娠も女性だから負担があるのであって男性は出すだけだから( ̄∀ ̄)
ウチもそんな感じでしたが流産繰り返すごとに自分も悩むようになったみたい。自分もきちんと体調管理や出来る事しないとダメなんだって思ったらしいです。妊娠は互いの状態も大切だから。それでキセキが起きるんですね(^ω^)
よく勉強もするし調べ物もするようになりました( ^ω^ )
排卵私が中々しないものだからいくらやってもチャンスなくて今は旦那に申し訳ないので誘発剤など必要かもしれません( ; ; )
一緒に頑張りましょう!
nappy
そうなんですね〜
今は旦那との関係の方が見直さないとダメかもと思うくらいイライラしてます。もう1ヶ月も経つのに自分でもしつこいとは分かってるんですが、、
はなはないぬいぬさんは今も妊活中ですか??
はなはないぬいぬ
プロフィールの通りです…(^^)結婚して18年たちます。30代までグズグズと婦人科に通ってましたが、40手前で覚悟決めて東京の不妊治療専門クリニックに通ってます。
nappy
ごめんなさい。プロフィール見たら良かったです、、
旦那さんに気持ちわかってもらうの諦めても、治療頑張っておられるのですね!それくらいの気持ちがないとダメですよね、、
気持ちの切り替え、どんな風にされてますか??ふっと不安になったり、後ろ向きな気持ちがよぎる事もありますか??
はなはないぬいぬ
いえいえ~(^^)大丈夫ですよ~(^^)切り替えというか、もう今は淡々と流れ作業みたいに治療してる感じかな…(^_^;)悩んでもストレスになるだけで良いことがないし、そんな自分にイライラもしたり。最初一昨年科学流産したときは、立ち直るのに1年もかかったと思います。会社もやめて引きこもりみたいに、数ヵ月クリニックにも行かなかったです。でも切り替えというか、なんせ時間がない年齢なので、これ以上止まってたら治療できなくなると思いました。それでまたクリニック再開したときに薬とか今までの治療よりも少し変化もあって沢山卵がとれたんです。胚盤胞も沢山できて、もう採卵は終わりにしました。今現在凍結胚盤胞が5個あるのでそれが終わったらあとは夫婦二人の生活に切り替えようと思います。あさって7回目の移植です。前回12月に胎嚢まで見えたんですけど、流産だったんですが、悲しさと共に、胎嚢まで見えた…と希望もわきました。なのであと5回、悔いの無いように頑張ります。無理に切り替えようとせず、旦那に共感は求めず、愚痴はここで吐き出しましょう(^^)それが楽になれると思いますよ。