
長男が綺麗にできないと怒って投げ出す悩み。練習を続ければ良くなることを教えると集中が切れる。パパが側にいるときはちゃんとやるが、パパの教え方が上手だからか。他のご家庭はどうですか?
長男は5歳が、何をやるにも綺麗に上手く
いかないとすぐに、怒って投げ出します。
例えば
・牛乳パックを切るときに綺麗に切れなくて
怒って投げ出す。
・折り紙をきちんと折れずに諦めてぐしゃぐしゃにする。
・文字の練習も最初から綺麗に書けなくてやる気なくす。
みたいな感じです。。。
その都度、最初から綺麗にできなくても良い
汚くてもいい、練習して綺麗になっていくんだよって
教えても集中が切れて、やる気が無くなります。
でも、パパが側にいるとパパは怒るとこわい。と
わかっているのでちゃんとやります。
パパの教え方が上手なのもありますが。
みなさんの、ご家庭はどうですか?
- ♡♡♡(1歳6ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
怒って投げ出したとしても、自分でやってみる!ってことができてるのが凄いなぁと思います🥺
息子はやってもいないのに「できない!ママやって!」とグズリ、なんでもかんでも私にやらせようとします…
一緒に切ってみたり、一緒に折ってみたり、親は手を添えてるだけで実は息子だけの力でやってる!みたいな感じでやってます🥺
とりあえず褒めて褒めて褒めまくってやり気や機嫌を損ねないようにしますが、それでもグズるようならサッと手を引きます😹

はじめてのママリ🔰
同じ感じです!文字の練習は特に😂消しゴムというお助けアイテムを教えたらだいぶマシになりましたが消せない色鉛筆だともうだめですね😇
完璧主義というか…少し説明すればわかるようになってきたので冷静に見守ってます😅
-
♡♡♡
消しゴムを渡したらマシになったんですね😀
完璧にしたい気持ちはいいけど、すぐにキー!ってなるとどうしようもないですよね😂
ほんと、落ち着くまで待つしかないし根気要りますね😂- 10月3日
コメント