
コメント

ののの
予定日と産休の連絡だけしましたw
連絡ないのは元気な証拠って言いますし、無理にしなくて良いかと😊
そんな事を考えてストレスなる方が身体に悪いですよ😅
自分が連絡したかったらする!したくないならしない!で良いと思います。

えーなん
私は実親には検診のたびにエコー写真と経過報告してます!
1人娘だし気になると思うので!
毎日連絡もあるので報告しやすいです!
義両親は目の前に住んでますが、顔合わせた時に自分で言ったり旦那が物もらいに行った時に報告してもらってます!
-
とり
わー!実親から愛されてますねー^_^
エコー写真毎回見て一緒に喜んでくれていそうで羨ましいです!
旦那様が報告してるなんて優しいですね(^ω^)- 2月22日
-
えーなん
実母は過保護なので子どもの頃相当揉めましたけどね(笑)
義両親も気にしてくれてますが私が気を遣うと思ってるのか、直接連絡来たりはしません!
会ったらもちろん聞かれますけど、適度に距離を取ってくれてるので!
とりさんの両親・義両親もプレッシャーにならないようにあえて聞いてこないって可能性もありますよね!
逆に義母がしつこく聞いて来てしんどいとかママリで相談見ますし(^^;;- 2月22日
-
とり
そうですよね。適度な距離って難しいけど
大切ですよね。私の実母も過保護すぎて子供の頃は周りの大人も自分も辞めてー!って言ってましたが、結婚したらパッタり放置気味になりました。😅
敢えての優しさと言う事もありますよね。旦那にも言われてましたがえーなんさんの言葉にしっくり来ました。
ありがとうございます😊余裕を持てそうです。- 2月22日

ちーず
予定日や性別がわかったとかは報告してますが、その他かわりなければ特に報告してません(*^^*)
実親とはよく電話しますが体調大丈夫~?かわりない~?がたまにあるくらいで関係無い話ばかりしてます(笑)
義両親は週一で会ってますが、まあ別になにも聞かれません(^_^)笑
-
とり
成程!進展があって報告という感じですね!
義理両親さんと週一ってすごいですね^_^
実親さんと仲良さそうで羨ましいです(o^^o)- 2月22日

リース
実親とは、ほぼ毎日電話のやりとりをしてます(´∀`)
義母は健診日に報告がてら連絡するくらいです!
妊娠初期からしばらく悪阻がひどく、連絡しちゃってたのが続いちゃって…病院のたびに連絡ぶっちゃけ、めんどくさいです( ̄O ̄;)今は週一健診なので、来週は旦那に頼もうかな…と😅笑
-
とり
検診の度に報告されてるんですね!
確かにつわりが酷い時ってメンタル弱るから(私だけだったらすみません)誰かに聞いて欲しくなったりしますよね(^^;;
もうそろそろだから皆様ワクワクでさぬりさんの報告待ってるんでしょうね( ^∀^)- 2月22日
-
リース
姑には健診の度にです😅…
2週に1回くらいメールがほとんどでしたが、どう?とか心配で連絡くれるのは嬉しかったんですが…ちょっと放っておいて〜って感じでした💧旦那に愚痴りながらでした😅笑
やっぱりなんだかんだ、実親が一番、居心地いいですね〜( ´ ▽ ` )
報告待ってる感はありますね(^_^;)!- 2月22日
-
とり
姑さんが連絡したくて気になってウズウズしている姿を想像してしまいました^_^
が!ほっこりするも放って置いて〜も紙一重ですよね。
報告も大変ですね。゚(゚´ω`゚)゚。- 2月22日
-
リース
連絡の度に次いつ〜?なので言わないわけにはいかず…旦那の弟嫁は仕事してるからか聞いてないのに…なーんて思ってます😅笑
気になってウズウズしてそうですよね😅アハハ
ホント、紙一重です…続けて報告しちゃうと続くのでね…
聞かれたら伝える!で全然ありだと思いますよ^ ^- 2月22日
-
とり
さぬりさんには聞きやすい人柄があるとか?
聞かれたら伝える!方針で行こうと思います!
ありがとうございます😊- 2月22日
-
リース
とりさん、すごい…よく聞きやすいとか話しやすいタイプって言われます😅‼️‼️…
道聞かれたり、スーパーでおばさん?に話しかけられるタイプで…- 2月22日
-
とり
やっぱり!?文面からそんな温かい感じしました。
優しいお母さんでベイビー👶💕ちゃんも
嬉しいでしょうね( ^ω^ )- 2月22日
-
リース
そうですか⁉️ヽ(´o`;…
そう言ってもらって、ありがとうございます😊- 2月22日

ao1010
両親・義両親ともに離れて暮らしています。
実母とはほぼ毎日LINEしているので、胎動を感じたとか、今日は健診だ、とか良く報告をしています。
しかし義両親には特には連絡しておらず、最初の妊娠報告と、出産時期・里帰りする時期などを連絡した程度です。
義両親にも連絡した方が良いのか迷ってますが、あまり連絡して迷惑と思われてもなぁ…と、葛藤しています。
-
とり
LINE、お母様がマメで羨ましいです。私の母は既読スルー魔なのでイライラしますw
そうなんです!義両親にどの程度、、連絡を喜ぶのか迷惑なのか、、、悩みます。
義両親からも連絡もないしなぁ〜と。
旦那様はなんと仰られてますか?
同じ気持ちの方が居てくださってよかったです。- 2月22日
-
ao1010
実母にエコー写メを送ったりマメに連絡している分、義両親に何もしないことに後ろめたさも若干あります。
主人は何も言わないですね。男ということもあり、普段から両親とは必要最低限の連絡しかとっていないようですし、かと言って私に連絡させるようなことを言ってくることもありません。
まだ性別がハッキリしないのですが、一応ハッキリしたら義両親にも連絡しようかな、と思っています。
あとは、3Dエコーで赤ちゃんがうまく撮れていたら、それも送ろうかな、と思っています。
義母も気を遣ってあまり連絡をしてこない感じなので、節目ではこちらから連絡するようにしたいと思っています!難しいですけどね、、!- 2月22日
-
とり
ご主人様、男らしい方なのですね。
私の旦那は連絡しないのー?と言う割に自分から重い腰をあげようとしなくて、、、、。
へろしさんは文面をみる限り真面目で義理難い方なのかなぁ、勝手ながらと思いました。
義理母さんもそれをわかってて見守ってくださってるのかな?
私も節目には連絡してみようと思います。
ありがとうございます😊- 2月22日

REN.
私は実両親には健診の度に連絡してます!
元気に成長してたよー
何センチ何グラムになってたよー
母子ともに順調です!って感じでエコー写真と一緒に😌💕
両親は県外にいて離れて暮らしてるし、今実父は単身赴任のため両親も離れて暮らしてるので毎回それぞれにメールなり電話なりしてます!
なんなら健診なくても両親の方から体調どう?ってしょっちゅう連絡来てます😅😅💦
兄嫁も妊娠してるので、その報告と共に💦
あと母方の祖母にもしてます!祖父母がもう母方の祖母しかおらず、私たちからの連絡が元気の素だそうで( ^ω^ )
高校卒業して進学のために出てきて、卒業後の仕事も結婚もこっちでだったのでその頃から良く連絡は取り合ってた方なので特に苦でも何でもないです❤️❤️
義両親には私からは特にしてません!旦那もしてないと思います😅😅
近くに住んでるので月1くらいで家に行ってて、その時に順調ですよ〜って報告するくらいです!!笑
-
とり
ご家族間のやりとり、熱いですね🔥
祖母さんはさぞかし連絡嬉しいでしょうね^_^元気の素だなんて素敵です(o^^o)
元気なベイビーちゃんとのご対面の日を本当に楽しみにされているんだろうなぁ(o^^o)
月一で義実家かぁ。私もyuuukn.さんを見習って顔見せに行こうかなぁ。- 2月22日
-
REN.
兄が先に出て全然連絡しなくて親がブーブー言ってたので私はしないとな〜と💦💦
初めは出ること反対されてましたし😅😅
まあでもなんやかんや私も特に母と電話すると安心するのでしょうもない用事でもすぐ電話しちゃいます😂😂笑
月一とは言っても、用がない限り行かないですよー!前までは車借りるために良く行ってましたが、車買ったこで行く回数減りました(笑)
義実家猫3匹飼ってて、私が猫アレルギーなのであまり行きたくないんですよねー。
最近は猫を隔離してくれなくなりましたし…- 2月22日
-
とり
親御さん凄い心配されてるんですね。
しょうもない用事でも連絡や頼ってくれることは嬉しいのでしょうね😊
ネ、ネコさんアレルギーは辛いですね😓
可愛いのとアレルギーは別ですもんね。
なんとなく行きたくない理由があると足が遠のいちゃいますよね。- 2月23日

ママリ
検診があったとき、2回に一回くらいのペースでメールしていました!
-
とり
検診、2回目に一回!
一番良いペースかもしれません!
参考にさせていただきます^_^- 2月22日

みーこ
実親は、家族のラインがあるので、健診でいい写真が撮れたとき送ったりしてます。
予定日が判った時、性別が判った時、相談事などちょこちょこ連絡してます。
義両親とっては初孫ですが、前回流産しているので、安定期に入ってから報告し、聞かれない限り報告していません。
私は会う度に、性別はまだわからないのかと急かされ、少しうんざりしてしまいました(..;)
まだ初期ですし、出産までまだまだあるので、これからだと思いますよ!
-
とり
家族LINE楽しそうですね^_^
やっぱりちょこちょこ連絡されているのですね。
性別報告は急かされたくないですよね(><)
気持ちは分からなくもないけど毎回とかダイレクト過ぎると嫌になっちゃいますよね。
はい!出産までまだまだあるとの事、
ちょっと不安ですが頑張ります!
みーこさんもお身体お大事になさってくださいね( ^ω^ )- 2月22日

かなかな
実母には私から義母には旦那から
健診のたびにエコー写真と一緒に報告してます!
-
とり
旦那さんが報告してくれるのって良いですね^_^うちは連絡してあげてー!と
言う割に旦那はしないので余計に悩んでました。- 2月22日

えーなん
案外近い人に言われると納得いかなかったりしますよね!
同じ内容なのに(^^;;
あんま深刻に考えずにとりさんが伝えたかったら伝える、別にいいやと思ったら伝えなくていいと思いますよー♪
-
とり
本当にそれですねw
近い人だからか納得いってませんでしたね(笑)
はいー^_^
伝えたくなったら伝える様にします。
安定期入ったら諸々やろうと思いました。- 2月22日

ゆーみん
義母とはよくLINEをするので検診のたびに連絡していました(*^^*)
実家にはちょいちょい連絡していましたが、母は子供よりもアンタ身体大丈夫?!って感じでしたよ💦
産まれてからは私よりも子供ですが(笑)
連絡しても返事がないなら予定日だけ知らせておけばいいんじゃないですかね^^
旦那さんは自分で自分の実家には連絡されないんでしょうか?
-
とり
やはり検診の度に、なのですね。
実母さんのお子さんよりゆーみん142さんの身体を心配されているところが母の愛ですね( ^ω^ )
旦那は連絡してーとは言うものの
自分でしてーと言うとじゃあいいや。と。
一体なんなんでしょうヽ( ̄д ̄;)ノ- 2月22日
-
ゆーみん
旦那さんがしないんだったらいいんじゃないですかね^^;
「なんで何も報告してくれないの?」って言われたら、「え?◯◯君から聞いてないですか?私がでしゃばったらおかしいかなぁって思って…^^;」で良いんじゃないですか?^^;💦
旦那さん何で連絡しないんでしょうかね
😅
うちは面倒な連絡(いつ帰省するととかお金の事とか…)は自分でして貰ってます(*^^*)- 2月22日
-
とり
旦那に聞いてみました。
「俺が報告すると冷たいしそっち(私)のが仲良いでしょ。よろしくー!」だそうです(*´Д`*)
色んなお家がありますね😓- 2月23日

退会ユーザー
うちは安定期入ってから報告しました💦
初孫だったのに遅くなっちゃった…ってちょっとその負い目があって(笑)エコーの写真を撮って毎回LINEしてます🎶
今日は性別が分かりました!とか、名前が決まりました!とかおしゃぶりしてました❤️とか、体重が1kgになりました!とかですね😊
-
とり
やっぱり安定期入ってからですよね。
私もそれが理想でしたが義両親と丁度会ってる時につわりが始まってしまい( ; ; )
安定期入ったら連絡してみようと思います。- 2月22日
とり
早速のコメントありがとうございます!
自分のペースで良いんですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
なんだかホッと出来ました。
ありがとうございます😊