※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

保育園での娘の怪我について、先生に伝えたのに忘れられたことでモヤモヤしています。初めての経験で心が小さく感じます。

保育園でのモヤモヤを吐き出させてください😭

金曜日お迎え時に先生から他の子の手が当たってしまい娘の目尻のところが腫れてしまったと伝えられました。
その際に腫れてうっすら切り傷っぽくなっていました
怪我自体は自分の子どもも他の子にさせてしまうこともあるだろうし先生たちも怪我なく全員見ることは無理だとわかっています。
手が当たったところは土日で腫れていたところがかさぶたになっています。

モヤモヤは今日保育園に朝送った時に、金曜日に伝えてくれた先生に目のところ怪我してるけど土日にお家でなにかしちゃったのー?と笑いながら言われたことです。
保育園で怪我したことを把握しているはずなのに忘れてしまったのか家で怪我したのと笑いながら聞いてくることにモヤモヤしてしまいました
金曜日に他の子の手が当たったところがこんなふうになっちゃいましたって伝えたかったけどさすがに嫌味っぽくなってしまうかと思って苦笑いで流しちゃいました。
後からしっかり伝えればよかったと後悔もしてます。

こんなこと保育園ではたくさんあるのかもしれないけど初めてで自分の心も小さいなと思います😭
保育園に預けなければいいなど、批判はやめてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

いやどう考えても保育園側がおかしいですよ💦
違う先生ならまだしも、、
私なら正直に言います😇

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、違う先生に言われるならまだしもまさかの同じ先生で😭
    わたしも正直に伝えればよかったです💧

    • 10月2日
はらぺこあおむし

もしかしたらその場面を見てなくて
こういうことがあったと伝えてって
言われた先生なら忘れちゃうことも
あると思います💧

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    その可能性も確かにありますね💦
    子どももたくさんいるのでなかなか難しいですよね💦

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

私も4児のママさんと同じことを思いますが、引き継ぎに書いておくべきなのと、笑いながら聞いてくるのは論外ですよね💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうですよね💦
    忘れてしまったことよりも笑いながら言われたことに本当にモヤモヤしてしまって💧

    • 10月2日
はじめてのままり

保育士してます🙋🏻‍♀️
当事者だけど忘れてたのか、当事者ではなく伝えただけの先生なのかはわかりませんが、そもそも怪我してることを聞くのに笑いながらというのがありえないです😂
私ならイラッとしてその場で言っちゃいます笑

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    やっぱり笑いながらとかは普通にありえないですよね💦
    わたしもイラッとして言ってしまいたかったのですが、娘が一番好きな担任の先生だったのもありやめてしまいました😭
    保育士さん的にこの場合正直に伝えてしまっても大丈夫でしょうか?💦

    • 10月2日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    私なら正直に伝えてほしいです!そしてしっかり謝ります😵‍💫
    大体の保育士がそうすると思いたいです😂

    • 10月3日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!
    迎えの時に正直に伝えてみようと思います!

    • 10月3日
もちぱく

本当に家でやったと思っていたなら笑いながら聞くのは重くならないようにしている感じにも取れるので(万が一お母さんの手が当たってできた傷だったりしたら気まずいので)本当に忘れてたんだなと思いました🙋‍♀️忘れることがあり得ないので私なら正直に伝えて「園ででしたね、すみません」という感じのことを言ってもらわないと許せないと思います😂

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    確かにその考え方もありますよね!
    そう考えれば納得できそうです😂
    やっぱり正直に伝えればよかったとわたしも後悔してます😭

    • 10月2日
ララ

元保育士です😳
あ、ありえない、、、

本来なら、
「先日はすみませんでした💦傷の様子はどうですか?」
と、伺わないといけないのに、、、

私だったら、そのままモヤモヤを残すのは嫌なので、連絡ノートに改めて傷の件についていちゃうかもです🥲💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうなんですね!?
    今までも怪我して帰ってくることあったんですが、そのようなことは一切なく💦
    確かにわたしもモヤモヤしたままは嫌なので伝えようか迷っていました🥲
    保育園さん的にこのようなこと伝えても気分を害さないですかね?💦

    • 10月2日
  • ララ

    ララ

    私が勤務していた園では、園で怪我させたら、迎え時の謝罪はもちろん、登園の引き継ぎにも書いて、改めて謝罪&様子伺いをしていました💡

    引き継ぎにも書くので、どの保育士でも対応が出来るようにしていました😳

    全然伝えて良いと思います!
    保育士以前に、人として、相手に迷惑をかけていた事を忘れてヘラヘラ笑いながら聞くのはとても失礼です💦💦

    私は副主任を経験してましたが、そのような保育士は、要指導レベルです。
    なので、もし直接言いにくかったら、主任や園長に直通もありかと・・・

    ちなみに、気分を仮に害したとしても、主さんは間違えていないと思うので!
    保護者さまからの指摘が、職員の気づきや成長に繋がる事も多いので、全然伝えちゃって問題ないと思います✨✨

    • 10月2日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    しっかりと対応してる園だったんですね😭
    保育士さんからしたら大変だとは思いますが、安心して預けられます😭
    詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱりモヤモヤ残したままなのは嫌なので伝えてみようと思います!

    • 10月2日
メイ

私ならその場で、え?保育園での怪我ですよね?って言っちゃいそう😗😗

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    本当に同じことを思ったのですが伝えることができず、、😭
    わたしも伝えちゃえばよかったです💧

    • 10月2日