※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務から一般事務に転職したが合わず、他の職種を考えている。子供の幼稚園通いとの調整が難しいため、飲食店やドラッグストアのレジ打ちなどを検討中。

【事務職から他の職種に転職したい悩みについて】

事務向いてなくて辞めたよって方いますか?
どうゆう職種に転職されましたか?

前職は医療事務です。現在は一般事務で、主に紙を数えたり、数字をエクセルに入力したりです。
たぶん私はひたすら椅子に座ってパソコンという作業が向いてない気がします。医療事務もパソコンを使いますが、受付で患者さん対応したりなど接客もあり、楽しかったです。
今の職場は子供のお休みに融通きくし、家からも近いし、環境はとてもいいのですが、仕事内容が合わないし、人間関係も身内感が強く居ずらいです。
かと言って医療事務の仕事は求人も少なく、ほぼ正社員かフルパートで、子供を幼稚園に通わせてるので時間的に難しいです。
事務をやめて、飲食店やドラッグストアのレジ打ちなどに転職しようかな…。

コメント

ママリ

前職医療事務で今は飲食店でパートしてます🙋‍♀️
医療事務で仕事探してたのですが時給や勤務時間、お休みの融通がききやすそうな飲食店にしました!
やっぱり人と関わる仕事は楽しいです😊
(それまで4年ほど専業主婦だったこともあり笑)
あと今後子供が大きくなった時に働き方が変わって辞めることになっても変わりが居やすいので決めました。
医療だとなかなか辞めます!って言いにくくて💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療事務、融通効かないですよね😭
    飲食店など人と関わる仕事って楽しいですよね!私も学生の頃のアルバイトも接客で、ここまで人と関わりない仕事は初めてで苦痛で仕方ないです…
    せっかく仕事するなら、ストレスなく楽しく出来た方がいいので転職しようと思います😭

    • 10月3日