![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険証が届かず、乳幼児医療証の申請も間に合わず不安。手続きの遅れに疑問があります。
来週1ヶ月健診があります。
が、まだ保険証も届いて
ないらしく乳幼児医療証の
申請もできていません。
旦那に協会けんぽに連絡
して急いでもらって
と言ったら間に合わなくても
仕方ないと言われました
まだ生まれたばかりで
いつ病院にかかるかも
わからないで不安なのも
あるのに 仕方ない の
一言で片付けられました。
私が結婚前働いてた会社
では保険証は申請して
2週間もあれば届いて
いたのでまだ来ないのも
不思議です。
一旦全額払って後から
戻ってくるから金額的には
結果同じなのですがなんだか
手続きがしっかり行われて
いるのか不安です。
- ありさ(8歳)
コメント
![ぱーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーん
うちも保険証もなかったですし、乳児医療助成券もなかったですけど大丈夫でした😊
また病院に行って手続きしなきゃですけど大丈夫ですよ✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1か月検診には、間に合いませんでしたが、実費なのでなくても問題なかったです(´・ω・`)
早く届くといいですね
-
ありさ
お子さんの方も実費だった
んですか?(゚д゚- 2月22日
-
退会ユーザー
でした!
保険証まだなくて~
って行ったら、
どっちにしろ実費なので、なくても大丈夫ですよ~って言われました(´・ω・`)
病院によるみたいです。- 2月22日
-
ありさ
健診のみだと実費だけど
他のことでかかったら
保証されるみたいですね(´・ω・`)
なんにせよ子どものものは
揃えておかないと不安に
なってしまいますね(´._.`)- 2月22日
![miro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miro
うちも間に合わなかったですよー
産後は私たちも大変だけど旦那さんだって大変です。手続きが不安なら役所に電話して確認出来ると思いますよ😊
保険証、医療証は後から持っていったら返金もしてくれますよ〜(о´∀`о)ノ
-
ありさ
里帰り中なので旦那は普通に仕事行ってるだけです😂旦那の実家が自宅から近いので家事もしてないですし笑
そして私の実家は車で片道6時間かかるところで北海道とゆう土地柄もあり、自宅に戻る前に欲しかったのです(´・ω・`)- 2月22日
![ksママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ksママ
一ヶ月検診までに下の子は
間に合いませんでしたが
支払いは30円でした!
-
ありさ
30円(´・д・`)
領収書代だけですかね?∩^ω^∩
何もなく健康であればいいの
ですが(´・ω・`)- 2月22日
![E❁mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
E❁mama
私も保険証間に合いませんでしたが
子供の支払いは実費扱いで500円でした♪
寧ろ私の方が保険証出しても実費で2000円でした(笑)
病院や自治体によると思いますが(´・_・`)
生まれて翌日には手続きしたのに届いたのは1ヶ月半後でしたし…
不安な気持ちよく分かります(´・_・`)
でも赤ちゃんは生まれて暫くはママの抵抗力で守られてほぼ病気はないですし、
それでも体調崩すなら保険証…なんて言ってる場合じゃない状態なので(笑)どーんと構えているしかないですよね(´・_・`)
本当保険証なんてぱぱっと済ませて欲しいです😑
-
ありさ
健診実費ですもんね(´・ω・`)
え!1ヶ月半!?
びっくりですね(´・д・`)
私の姉妹がアレルギー体質で
生まれてすぐから薬投与してた
ので(´・ω・`)
今までの状態見てると多分
子どもも喘息持ちなよう
なので(´._.`)
ほんとパパッと済ませてほしいです(´-ω-`)- 2月22日
![さくらもち☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち☆
だいたい保険証って1ヶ月以上かかりますよ?会社とかは入る人や名前入社日等がわかっているので早めに申請できるのであって一から保険証を作るとなると戸籍とかそちらからの書類確認などもありますし、国保ならまだ早いとは聞きましたが社保だと時間かかりますよ。それに病院で検診は通常実費ですので保険証があっても関係ないです。保険証普通会社から旦那様経由又は住民票がある自宅へ郵送ではないのでしょうか?
-
ありさ
詳しく解説ありがとうございます。
健診が実費なのは妊健もそうですもんね!
何事もなく今日まで来てたらいいのですが健診だけで終わらなさそうなので急いでほしいなぁと思ってました(´・ω・`)
健診だけなら3000円くらいで済むみたいですが(´-ω-`)- 2月22日
-
さくらもち☆
新生児はまだおかあさんの免疫ありますし、家族内にインフルの人がいるとか外に出すとか人混みへ連れてくとかない限りは免疫で3か月くらいまでは病気などになることは少ないと思われますので大丈夫だと言われてますが心配ですよね💦
うちもそうでしたが、協会けんぽは直接支部に電話しない限りは処理遅いです。うちは子ども産後入院したので限度額認定まにあわず高額医療費申請したくて保険証急いでもらいましたが旦那の会社経由では話にならず、私が直接支部へ電話したら翌日届きました(^_^;) 色々な部署や課れたらい回しで何回も同じことを説明しましたが電話一本できました。早くできるならそうしてよ!と思いながらイラっとした記憶があります。。。- 2月22日
-
ありさ
私の家系が重いアレルギー持ってて
姉が脳停止したことがあったりで
私自身生まれてすぐ薬投与された
ので伝染病とか免疫で防げるものは
心配してないのですが遺伝の方は
とても心配なのです(´・ω・`)
そうです!!
私も直接協会けんぽに電話
したらすぐ届くのわかってた
から言ったのに旦那が動かない
のがムカついて😂
事務員やってた私の方が
お前より多少福利厚生に
ついては知識あるわ!
って旦那に言ってやり
たいです笑- 2月22日
-
さくらもち☆
私旦那に頼らず自分で電話しました。でも、最後に普通は会社経由で催促されたりするんだけどね💦と言われて”会社が動いてくれないので直接連絡したんですが”と言って電話切りました(笑)。
ありささんも直接支部にかけあってみてはいかがでしょう?- 2月22日
ありさ
里帰り中で(´・ω・`)
自宅と実家は車で片道6時間かかるので自宅に帰る前に欲しかったのです…。
しかも北海道だから余計この時期無駄に行き来したくなくて😂