
育休延長希望で上司と相談中。後任が辞めてしまい、仕事が進まず申し訳ない気持ち。早く職場復帰した方がよかったか悩んでいる。
育休延長と職場復帰
モヤモヤ吐き出させてください😭
去年の12月に出産して只今育休中です。
一歳になる12月に保育園入れて職場復帰…と最初は考えていたのですが、
現時点での一歳クラスの空きがないのと、
完母で夜中何回も起きるので自分の体調、体力も万全でない、
何よりまだまだ娘と一緒にいたい気持ちがあったので
育休延長したいと思っている旨、上司に連絡しました。
そうしたら、
「了解しました。仕事の方は大丈夫とは言えない状態です」
と返信がきました。
実は後任の人が居たのですが、私が産休に入った後辞めてしまったのです😭
引き継ぎしてる時点で、少し物覚えが悪く、
何度言っても覚えられないことも多く
大丈夫かな?と思ってマニュアルなど作って渡していて
本人も「頑張ります」と言っていたのですが、
産休に入った後、仕事がうまく進まなかったようで、
「こんな大変な仕事だと思わなかった」と逆ギレ同然で辞めてしまったようです😅
(そんな大変な仕事ではないです💦)
その後私の仕事は上司が代わりにやっています。
私も出産日まで電話やリモートで仕事を手伝っていたのですが、
産んでからはそんな事できなくなったので
上司も大変なんだと思います💦
0歳クラスなら空きがあるから、
早く入れて職場復帰すれば良かったのか…
会社に迷惑かけてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいで😭
まだ上司には返信できてない状態です。
なんて返したら良いのか…
長々と纏まらない内容ですみません
とりあえず誰かに聞いてほしくて😭
- なすぽっぽ(2歳4ヶ月)
コメント

アロ
私も似たような経験があるので、めちゃくちゃ気持ちわかります…
育休から復帰してもコロナ真っ最中は、風邪をひくだけで保育園の決まり事で度々仕事を休まないといけないことがあり、会社にかなり迷惑をかけましたし後輩もそれが原因で上と揉めて、上が私を庇った結果辞めてしまいました😥
復帰を早められていたとしても、私のように子供が病気するたびに同じようになられていたと思います😣結局働くママさんたちは産休をとってから、子供が大きくなるまで何年も気を使いながら働いていかないといけないんだな~と思いました😅
なすぽっぽさんと同じような方は沢山いらっしゃると思いますので、どうかご自身をあまり責めないでくださいね😵

im
冗談ではなく本気で返してきてる感じですか?😨😨😨
戻ってくるのを期待されていたんでしょうね。
少なくとも、社員には産休育休制度を使う権利がありますし、職場の管理調整するのは管理職の仕事なので、全く悪いことはないと思います。
が、第三者の人間関係全く気にせず言える立場の言葉であって、なすぽっぽさんがおいおい戻る職場ですから、気持ちよく戻りたいですもんね💦
まずは、申し訳ありません、状況理解しました、一刻も早く戻れるよう努めますが、子供もさることながら産後の体調も安定せず、復職に不安を感じております。
復職については、できる限り早く戻れるよう調整し、まずは12月に申し込みます、で問題ないかと思いますが、いかがでしょうか。
そして、とりあえず役所に申し込んで、落ちる度に「これこれ努力はして希望も数箇所出してるんですが申し訳ありません、、」と報告、かと。
保育園に入れないことはこちらではコントロールできないことなので、それで文句は言えないと思います。
そして、どうにか戻りたいと思えるタイミングまで引き延ばすしかないかなと思いました。
精神衛生上良くないかもですが😓
-
なすぽっぽ
半分本気、半分冗談だと思います😅
経理系の仕事なので今インボイス制度の導入とかで大変なんだとは思います💦
返信文章まで考えてくださりありがとうございます!!
これで返信してみます😊
そうですよね、入園できないのは自分じゃどうにもできないことですもんね!
色々考えてくださりありがとうございます!!
昨日は気分が落ち込んでしまい、どうしようかと思いましたが、私は何も悪いことしてないし、前向きに行こうと思います😄笑!- 10月3日
-
im
参考になって良かったです😃
私の職場は比較的大きな県の中心部にある会社で、社員数も多く育休ママさんたくさんなんですが、すんなり戻って来る方と保育園がネックで戻れてない方とが混在する中で、企業側の偏見として、待機児童問題って解決したんじゃないの?そんなに保育園入れるの大変かねぇ?というのを口に出されるかたが多くいます。
単に預ける!だけだったら、たぶんハードルは多少低いんでしょうか、距離や家庭の事情や保育園の質などから、希望というものがあるのを理解してもらえないかなぁ、、と思う時あります。- 10月4日
-
なすぽっぽ
そうなんですね💦やはりそういう意見もあるんですね…
うちは小規模な会社で年配の人が多く、産休育休とった事例も私で2人目しかないので、制度としてちゃんと成り立ってない感じなのかなと思いました😅
働きながら子育てって大変なのですね…身に染みて感じました😭- 10月5日
なすぽっぽ
そうなんですね💦
復帰した後も大変だったんですね…
本当に働くママさんって大変ですよね💦
復帰前からこんな状態じゃ不安すぎますが…割り切っていくしかないですね😓
気持ちに寄り添って頂き本当にありがとうございます😭✨
昨日は気分が落ちてしまってたので、返信嬉しかったです😊