※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんが1ヶ月で、夜は2時間半ぐらい寝てから30分から1時間後にまた眠る状況。完全ミルクでも睡眠時間が短いのか気になる。

今日で生後1ヶ月になりました!
夜間2時間半ぐらい寝てまた寝かしつけてからまた30分から1時じかん寝ます。
完全ミルクなのですが、これだと睡眠時間短いのでしょうか?💦

コメント

ままり

1か月ならまだまだ睡眠時間めちゃくちゃですからね😱
短い方かもしれませんがいっぱいいると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり短い方なんですね、、
    どうやったら長く寝てくれるようになるのでしょうか😭

    • 10月2日
  • ままり

    ままり


    ミルクだと腹持ちいいとは言いますが、完ミですもんね💦
    個性だと割り切るしかないか、お昼寝も同じ環境にして寝る場所、寝る時間、とわかってもらうのはどうですかね?
    エアコンのランプにさえガムテープして真っ暗にして3か月頃まではお昼寝も寝室連れて行ってました!
    それでも5か月頃までは夜長くても3時間しか寝ませんでしたが😱

    • 10月2日
ななみん

うちは生後1ヶ月の時、夜はたまに6時間とか寝てましたよ。完ミなので母乳に比べると長く寝てくれると思うのですが、、。うちはよくミルクを飲む子で丁度1ヶ月の時は120mlくらい一度に飲んでいましたが吐き戻しや飲み残しはほとんどなく夜間は大体4~5時間寝てました。
1ヶ月と2週間目くらいの時に小児科を受診したところ、先生にミルクが余るほど飲ませて、ミルクの間隔を開けるといいよと言われ、一度に160、多い時は180ミリあげるようにしました。少し吐き戻しがあったりたまにミルクを残しますが、機嫌がいい時間が長くなった様に思います。夜間の睡眠時間はあまり変化はなかったのですが、、。
ご参考までに☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日から140ずつあげてます。そのおかげか2時間半ぐらいだったのが最低3時間ぐらいねるようになりました。
    その後起きてまた泣いたら寝かしつけてダメならまたミルクあげてます、、
    私の子どもも吐き戻しはあまりなくて170あげた時も全然大丈夫でした!
    こんなに飲んでるのに睡眠が短いって…泣
    悲しくなります😭
    140も飲んでるのに足りないってことはないですよね😮‍💨

    • 10月3日