※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供の言葉の発達に不安があります。言葉は少ないが意思疎通はできるようです。遅めの場合、いつ頃話し始めるか、日常での過ごし方が影響するか知りたいです。

【言葉の発達についての不安】

もうすぐ1歳9ヶ月になります。

発達が遅すぎて不安になります。。

今発する言葉は
・ん?
・あ?
・あーん
・あー
この4つのみです💦💦

こちらの言ってることは分かってるみたいで
おんも(お外)いくよー!っていうと玄関に来るし
ご飯やおやつを出すと自分の席に座わる、
車が通ったりするとバイバイと手を振ります。

言葉が遅めだったお子さんはいつごろ話し始めましたか?
毎日どう過ごすと言葉を発するようになるんでしょうか。

コメント

もな👠

こちらの言ってることが通じてるならあまり心配はいらなさそうです。
2歳過ぎたら言葉が爆発する子もよくいますしね。
長男はちなみに3歳すぎが言葉の爆発期でした…!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    安心しましたありがとうございます‪🫶🏻️😖💓

    • 10月3日
y.n.s.m

うちの末っ子もそんな感じです!
こちらの言うことを理解してれば大丈夫だと思います☺️

長男も2歳までほぼ単語もなしでしたが、2歳すぎてからペラペラしゃべるようになりました!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    発達支援センターに行くべきか悩んでたところです💦💦

    ありがとうございました!!

    • 10月3日