※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【札幌で戸建てを買う際の悩みについて】これから戸建て買うのに迷って…

【札幌で戸建てを買う際の悩みについて】

これから戸建て買うのに迷ってます💦
皆さんならどちらがいいと思いますか?ちなみに札幌に住んでます!

①・地下鉄駅まで徒歩6分
 ・スーパー徒歩10分
 ・スーパー以外買い物できる場所なし(ドラッグストアや大型商業施設など)ただこのスーパーの中に少しですがドラッグストアや100均入ってます
 ・小中高が徒歩20分ほど少し遠い
 ・3階建で広い

②・JR徒歩3分(ただ北海道なので雪で止まったり雨でも止まったりします💦その場合交通手段はバスがタクシーで地下鉄駅まで行くしかないです)
 ・スーパーやドラッグストア徒歩10分ほど、わりとなんでも揃ってます
 ・小学校隣にあり、中学校も徒歩10分ほど
 ・二階建てそこまで広くない

どちらも同じ会社で建てているためデザインが一緒でどちらも内装は気に入ってます!

コメント

はじめてのママリ🔰

①が良いです。
地下鉄あれば基本困らないので!

琴似、桑園、札幌、新札幌なら②が良いな〜とは思います。札沼線なら絶対なしです。

高校は学力で決まることがほとんどなので、最寄りに行く!ってことはないと思いますよ🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ②は札沼線でした😭たしかに地下鉄あればどこでも行けますもんねー💦

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

琴似よりの八軒の戸建てでまる②に近い雰囲気で住んでます😃
なので②が良いですがどの駅かにもよるのかと🥹
うちは子供が小さいのでこの住心地はバッチリだよねとよく話してます、地下鉄はJRが止まるほどの雪だと20分以上かかりますが、毎日じゃないしと言うことで😅
うちは将来車を手放しても暮らしていける事、夫婦ともに通学に不便な実家なので通学に困らない事、多分無くならないであろう駅の徒歩圏内で考えて決めました😅
札沼線。。八軒駅もいづれなくなりそうだしJR地下鉄琴似駅使えて良かったーと夫と話してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ②は札沼線の太平です💦
    JRなくなったりするんですかね?!地下鉄とJRどちらも使える場所最高だと思います🥺
    旦那は車運転しますが私はしないので立地優先したいのですが、3階建なのと近くにスーパーしかないのが不満で💦

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も運転しないので、徒歩圏内である程度済むのは助かりますよね😂

    医療大学も移転するし札沼線は私達が年取った頃にはなくなりそうだよねと話してます🥹
    か、意外と函館本線が止まってても札沼線動いてて帰れたって事もよくありましたよ!

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徒歩圏内に色々あるの大事ですよね!
    札沼線、、そうなんですね💦駅なくなったら交通手段ないの怖すぎます😱その路線によっても動いたり動かなかったりありますもんね💦

    • 10月2日
てんまま

②は絶対ナシです😅①もあまり魅力を感じないです…。

予算の都合で不便な地域になってしまうなら、中古やマンションも検討するのはどうでしょうか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も両方そんな魅力感じてないのですが、妥協しないと一生決まらないと旦那に言われて考えてます😭
    私はマンションでもいいのですが娘と旦那が絶対一軒家がいい!と言うので譲れなくて、中古もなかなかいいのがなく築40年越えのばかり出てきてしまって途方に暮れてます🤣💦

    • 10月2日
deleted user

私なら②にします!!

ままりぃ

JRでも琴似や桑園、最近再開発ですごく綺麗になった苗穂あたりなら!と思いましたが太平だと学園都市線なので微妙ですね…JRの中でも一番止まるので💦

共働きとかで通勤に地下鉄使うなら地下鉄が最強だと思います😊スーパーがあればなんとかなるかと✨
家の近くにスーパーも何もない住宅街、札幌市内でも結構あるのでそれに比べたら便利だと思います!
3階建が不安ですが、せっかく戸建てなら広い方が良いので①にします!

姫🔰ママ

太平なのであれば、確実に①かなと…お子さんが今後進学して高校大学に通う際に中心部なのであれば、JR頼りはキツイかと(私も市内僻地出身なので…吹雪の日JRが止まってホームで待つのは本当に辛いです。。)

ママリ

私なら②です。
女の子で学校(特に小学校)遠いのはちょっと心配なのと、やっぱり近所である程度揃う方が楽です。
私が車に乗るのであまり困っていませんが、我が家も近い徒歩圏に買い物できるところがなく、歩くと15分以上かかるので…たまになら良いけど頻繁だと辛いです💦
他の方のコメントで太平とみましたが、教育大があるので、仮に廃線になるとしてもあいの里までは鉄路絶対残ると思いますよ。

地下鉄に近いのは良いですが、それなりに色んな人もいるので治安も微妙かもです🤔
なかなか土地が無かっただけなのですが、地下鉄諦めてバスの便の良いところにしたら治安も良いし冬もよっぽどの雪じゃなきゃ意外に大丈夫でした🙆‍♀️