※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらら
家族・旦那

【義母の不注意で子供がけがをしたことについて、今後の付き合い方に悩…

【義母の不注意で子供がけがをしたことについて、今後の付き合い方に悩んでいます】

義母の不注意で4歳の息子が後頭部をコンクリートに強打しました。

ことの経緯は以下のとおりです。
4歳の息子が外出中に寝てしまったため、ベビーカーに乗せていました。
ベビーカーにはマザーズバッグとその他購入品(そんなに重くはない)がかかっており、その状態で割と急な坂道を義母が降りてしまい手前に強く引いたせいでバランスを失いベビーカーが後ろに倒れて、寝ていた息子はコンクリートに後頭部を打ち付ける形で倒れました。
見たことがないくらい頭が腫れました。

幸い問題なく過ごせており、義母からの謝罪も受けましたが「荷物をかけすぎたらだめってことだね」等と言い訳もしていました。

そもそも坂道をベビーカーを後ろにせず降る時点であり得ないと思いますし、この一件だけではなくもともと義母は私の子供たちに対してかなり雑な面が多くありました。

酔っ払った状態で息子の両足をもって逆さ吊りにして振り回したり、ベビーカーで逆走したり、娘にバースデーケーキの蝋燭で怪我させそうになったり、、

言い出したらキリがないです。

悪意があるわけではなく、先の見通しができないタイプなんだと思います。

今後どう付き合っていけばいいのか悩みます。
会わずに済むのならもう絶縁でもいいのかなと考えてしまいます。

ベビーカー転倒の一件だけで会わせてもらえなくなった!と思われるのも癪なのでちゃんと今までのことも含めて説明しなくてはいけないかなと思いますが、、、

みなさんは義母や義父の不注意でなにかトラブルになったことはありますか?
そのあとどう対応しましたか?

やっぱりもやもやしてもその後も付き合いを続けるのが妥当なのでしょうか

コメント

deleted user

お子さんご無事でなによりでした😣
この先もずっと会わないというわけにはいかないにしても、お子さんを義母さんに預けるのはもうしないほうがいいですね。
むしろ今回の一件だけであわせてもらえなくなったと思われても全然良いのではないでしょうか。
義母さんなのでできれば旦那さんのほうからもう2人ではあわせられないと言って欲しいですね。

もみ

もうね預けたり見てもらうのはやめます💦

義母と子どもだけにしません。

危険すぎます。

私は実母ですが危険意識が疎い。察知できないから母親がいないとこで見てもらったり預けたりはやめてます。

何かあっても大変。

スーパーに買い物へ行く時に子どもをまかせてましたが店に入るまで駐車場を歩いたりする時に手を繋がない。

離れて歩かせる。危ないよだけで子どもの側にいない。もう母親を頼るのやめました。

サポートなく大変ですが自分でしました。