※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

妊娠・出産情報収集で夫との意見の違い。情報共有の難しさや必要性について相談中。

妊娠・出産に関するネットやママリでの情報収集について、夫が否定的という方、いらっしゃいますか?その場合、どのように得た情報をご主人へ伝えてますか?
諦めてる、以外の回答を頂きたいです🙇

現在32週の初マタです。
妊活時はネット中心でしたが、妊娠初期からは主にママリで皆さんの体験談や読み物を参考にさせて頂きお世話になっています。身体の変化や食生活、分娩、制度にまつわる事など諸々について皆さんの体験談から初めて知る内容も多いです。

夫にも共有しつつです。妊娠出産への実感の男女差をなるべく埋めたくて。お互い初めてのことだし一緒に勉強していこう、という点では一致してます。

ただ、体験談については「またネット情報?振り回されてない?」と怪訝にされることもあります…。私としては雑談くらいの温度感で話してるのですが。私が普段から心配性ということもありますが「始まって無いことを心配するのは良くないよ。心配になるくらいなら見なければいいよ〜」とも言われます🫠毎回ではないです。例えば妊娠糖尿病や高血圧症候群については知らなかったようで話を聴いてくれました。夕飯担当でもあるので。

私はそこまで検索魔になってる訳ではないですし、何かある前に知識を持って備えておかないと意味ないのでは?と思ってます…。また、ポジティブな話題だってしてます。それにオフラインの体験談(母、姉妹、友人など)も参考になりますが、いつでも気軽に訊ける訳ではないですし事例数としても少ないので、ネットやママリのような場があって助かっています。なのに何故!という気持ちでいっぱいになってしまい、皆さんのところはどうなのかなと思い投稿しました🫠💦

コメント

ママリ

ネットではなく、先生が言ってた!助産師さんが言ってた!と言えばいいのでは😊

私もよく自分にとって都合のいいことを先生がこうしろって言ってた!と先生のせいにしました🤣

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます。

    シンプルに専門家の意見にしちゃうのが早そうですね🤭実はこれまでも、少〜しだけ、この方法は使っていたのですが、検診から間があくとわざとらしくなるな…と思い慎重に扱ってました笑
    今週、検診があるので先生達への質問や夫に知らせておきたいことをまとめておこうと思います😊

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

父と母の違いだと思います😌
はるさんは32wずっとお腹で赤ちゃん育てられてて、どんどんお母さんになってるんだと思います!だから、何かある前に色々知っておこうって😊
男はそうじゃない人が多いんじゃないでしょうか
うちもそうです
その時調べればいいじゃんって感じですし、ママリで聞いたことはそんなに聞く耳持ってくれない感じです…
根本的に男女じゃ考え方も違いますし、なかなかそこを揃えてくのは難しいです
上の方もおっしゃられてますが、私もどうしても伝えたいこと、大事だと思うことは、先生が言ってたってことにしています😊

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます。

    どんどんお母さんになってる。あらためて言われるとすごく嬉しいです🥲✨報われます笑

    うちの夫と似てるかもです!そうですね、確かに考え方の違いを揃えるのは難しい…と捉えなおそうと思います。「その時調べればいいじゃん」精神が、何かのときに役立つかもしれませんし今も気付かず夫達のその精神に支えられてるかもしれませんし笑

    少しずつ前向きに捉えられそうです。ありがとうございます🥲

    • 10月2日
ママリ

産婦人科の話は共有することはありますが、ママリでの話とかネットでの話を共有することはあまりないですね〜。

否定的というわけではないですが、自分の身におこっている事例でもないことも、結局は他人談の話になってしまいますし、あまり夫もそんなに興味なさそう、、、にみえます。

友達が24時間出産時間かかって、帝王切開になったんだよ〜とか、
そういった話はします。

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます。

    ママリでのお話などはあまり共有されていないのですね。他人談の話にあまり興味なさそう、との事でうちと似てるかもしれません。知人にしろ他人にしろ、妊婦からすると貴重な情報なのですが、感じ方に差があるという事で仕方なさそうですね🥲

    知人の体験談はうちの夫も比較的耳を貸してる気がするので、参考にしたいと思います☺️

    • 10月2日
ぴぃ

私も『先生が言ってたよ!』と言います😊

とりあえず旦那に全て話して最後には『まぁでも100人妊婦がいたらお産は100通りで、ひとりひとり違うからどうなるか分からないけどねぇ~』って言います(笑)

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます。

    ぴぃさんも先生派なんですね!
    「全て話して」からの「どうなるか分からないけどねぇ〜」という流れ、良いですね笑

    この流れだったら、夫にも一通り伝えられるし軽い感じで終えられそうなので、真似してみようかと思います😊

    • 10月2日
ママリ

大事な部分や自身が知らない事、
自分達にも関わるような事はきちんと聞いてくれたり、生活に取り入れたりしてくれてるみたいなので良いのでは...?

あたしも起こってもない事を心配してあれこれ考えても無駄!
むしろ「こうなったらどうしよう」と考えすぎたら本当にそうなっちゃうよ!って考え方の人間なので
心配なのはわかりますが
産院で特に異常などを指摘されていないのであれば
ネットで見つけた内容だとしても楽しい会話に切り替えたらどうでしょう?

せっかく2人で楽しみにしてることなのにマイナスな話ばかりを聞かされるとやっぱり相手は疲れてしまうと思います💦

どうしてもこれだけは頭に入れといてほしい!って思う事は
やはり先生に言われた、助産師に言われたと伝えるのがいいかと😊

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます。

    ご指摘のとおり、全くダメという訳ではないのですが…、私が情報を集めて夫はそれを彼なりに取捨選択すればよくて、不採用になったものは「またネット情報?」と言われちゃうと、審判ですか笑とモヤモヤしちゃうという心境です😅

    ただ、他の方のコメントにあったように、考え方の違いは仕方ないし、逆に強みにもなりうると捉えていこうと思います。ぽんちゃんさんの考え方も素敵ですね!夫と似てるかもです。夫も一緒にいて楽しい性格なので、そこに目を向けようと思います😊(ちなみに私自身が、調べたり一緒に考えたり対話することが楽しいと感じるタイプなんだと思います笑 楽しい、の価値観も人それぞれですね😆)

    • 10月2日