※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての育児
お出かけ

生後3ヶ月、どのくらい外出していますか?外気浴、お散歩、買い物等のお…

生後3ヶ月、どのくらい外出していますか?
外気浴、お散歩、買い物等のおでかけ、支援センターなどで交流、、、
第一子なのでなかなかタイミングが掴めません…🥺

コメント

ママリ🔰

暑さと自分の体のしんどさを言い訳に1日1回、スーパーに買い物行くついでに散歩したらいい方でした😂

午前1回午後1回にお散歩〜とか言われますけど娘のタイミングも合わず私には無理でした😂

  • はじめての育児

    はじめての育児

    そのくらいからが外出しやすいですよね😅
    私が人見知りなので支援センターに行く勇気もなく…🥺
    ありがとうございます🥹

    • 10月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    あー今日もお散歩行けなかったなあと思いながら夜を迎えてました😅
    無理に支援センター行くことないですよ🤣私はコロナ禍だったのもあり、9ヶ月ごろにやっとおもーい腰を上げて行きました。
    また行ってもいいな連れて行ってあげたいなという気持ちもありますが、なかなかめんどくさくて月に1回行くくらいです(笑)

    ただ、あんまりベビーカーに乗せていなかったせいか、娘はベビーカー嫌いになってしまい…低月齢の時ベビーカーでのお散歩をもっとさせておけばよかったかなとは思ってます💦

    • 10月2日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    無理に行くことない…優しいお言葉に甘えてしばらくは外を歩く程度にします😂笑

    ベビーカー、実はまだ買ってなくて…うちのこもこのままだとベビーカー嫌いになりそうです😵

    • 10月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    他の方もおっしゃってますが今の月齢で支援センター行かれても、ママの息抜きとか情報収集の意義の方が大きいと思います😌

    私も地域のベビーマッサージ講座参加しましたよ😊こちらはねんね期の赤ちゃんにこそおすすめです💓

    お外の風当たったり陽の光浴びるだけでも赤ちゃんにはたっぷりの刺激になりますから大丈夫です✨

    AB型買った意味あったかなってくらい乗らなかったので、今生活に必要がなければ無理に買うこともないと思います😂

    ベビーカー嫌いに困っていろんな人の話を聞いてみましたが、最初からすんなり乗る子もいれば、無理やり乗せることで克服できる子もいて、乗らない子はとにかく何しても乗らない(うちの娘はこちらでした)なので、もし乗せてても結果が変わったかどうか…(笑)

    • 10月2日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    そうですね😌私が人見知りなので疲れるだけかもしれません笑

    いいですね😆ベビーマッサージ、なんとなくしてますが反応がいいのでいっぱいしてあげたくて…💕探してみます!

    ベビーカーについてもありがとうございます☺️それこそあまり出かけないのと車移動しちゃうので、ベビーカーまだ悩んでも大丈夫そうですね〜身体がしっかりすればお値段も下げられそうですし🤔実際乗せてみないとわからないですよね😰

    • 10月2日
mochi

天気が悪い日以外、体調が良い日はほぼ毎日お出かけしています☺️
特に自宅と実家で30分ほどなのでよく行き来してます!
子どもも外の方が楽しそうにしてます😂

  • はじめての育児

    はじめての育児

    毎日はすごいです尊敬します🥹
    ご実家近いといいですねぇご家族も嬉しいですね💕

    外慣れしていないからか、窓際にいくだけで眩しがって目をつぶってしまう我が子なので、慣れるまでお外いかないといけませんね…🥺

    • 10月2日
サト

生後3ヶ月頃は真冬(北海道だったので)平日はスーパーへの買い物くらいしか行ってませんでしたよ〜!本音は少し散歩できたらよかったですけど、寒すぎて🤣転んでも危ないですし、ベビーカー使えないですし!笑

週末は大抵どこかしらに出掛けてましたけどね!イオンとか☺️

支援センターはつい最近デビューしました😂正直寝返りするかどうかくらいの時期には必要性を感じませんでした。いっても遊べないですし😣

  • はじめての育児

    はじめての育児

    北海道の真冬には外にはでられませんね❄イオンの中歩くのは子ども
    楽しそうです☺️

    支援センター、そんな感じなんですね😅ベビーマッサージとかできたらいいななんて考えてましたが…イベントがないか探さないとですね🥺

    • 10月2日
  • サト

    サト

    そうなんですよね、、、北海道の冬は大人でも外出億劫です🤣

    そうですね、、、まだうちの娘すら置いてあるおもちゃも口に入れたりテーブルや床にどんどん打ちつけたりくらいなもんで、結局はもう少し大きい子の方がおもちゃ自体は楽しそうに遊んでます!ただ広いところで動き回れるのでハイハイやつかまり立ち出来る子は楽しそうにしてます😊4ヶ月くらいのお子さん連れてきている方もいますが、その方とかは親同士の交流がメインって感じです😌大人と話すのって結構リフレッシュになるのでそういう点ではいいと思います✨
    ベビーマッサージとかはやってるところとやっていないところがあると思うので、そういうのがご希望であれば探さないといけないかもしれません😣

    • 10月2日
  • はじめての育児

    はじめての育児

    詳しくありがとうございます💕
    親同士の交流も大事ですもんね☺️

    どんなところがあるのか、役所で聞いてみたいと思います😊

    • 10月2日
ママリ

平日は上の子のお迎えの時のみ、休日はショッピングモールとか出かけてます!

  • はじめての育児

    はじめての育児

    ご兄弟がいらっしゃると、外出の機会は増えますよね☺️
    まずは買い物や家の周りのお散歩からですね…産後本当に引きこもってしまっているので、私のリハビリからはじめます😂笑

    • 10月2日
あお

最近涼しくなってきたので、抱っこでお散歩してます!
ミルクでおなかいっぱいにした後連れ出すと、外歩いてるうちに色々眺めつつ寝てくれるのでミルク後のタイミングで1日1回おさんぽしてます!

支援センターは行ってもまだおもちゃで遊べないのでもーちょっとあとかなぁとおもってましたが、体重を測ったり助産師さんとお話しに行ったりと振り返ればちょこちょこいってました!

あと、ミルクだけの今しか外食たのしめない!!とおもって、がんがんいってます!

  • はじめての育児

    はじめての育児

    お腹いっぱいだとご機嫌も良くていいですね☺️
    助産師さんとお話できるのありがたいです😊センターに遊びに行くって考えずに体重測りに行く気持ちで行ってもいいですね😆

    外食はたしかにそうですね🥺大人だけでいいですもんね!動き始めたら鉄板焼とか行けないし…🥺

    • 10月2日
ST

土日に上の子の習い事があったり出掛けたりしているので、平日なんてほとんど家でゆっくりしてます😂
することないなぁー天気良いなぁーと思った時に散歩に出かけますが基本、近所のコンビニにちょこっと行くのを散歩代わりにしてるぐらいです……
支援センターなどもまだ行っても何も出来ないし、準備でバタバタするぐらいなら家でゆっくりしてたほうが私が楽なので🤣
これから動けるようになればいろんな所に連れていけるので今しかない赤ちゃんとの自宅でのゆっくりタイム楽しんでまーす🥰

  • はじめての育児

    はじめての育児

    ゆっくりタイムを楽しめるのも今だけ…😂確かにお仕事が始まってしまうとバタバタするでしょうし、今のまったりを楽しむのもアリですね💕

    あまりに外に出てないので、私も疲れてしまいそうですし、家の周りを歩くお散歩くらいから始めるのが良さそうですね☺️

    • 10月2日
deleted user

1人目は絶賛コロナ禍だったのもありますが
用事ないと出かけてなかったです😂
が、お外大好き雨でも公園で遊びたい
というくらい野生児に育ちました笑
2人目も上の子の送迎(車)くらいで
日々のんびりしてます笑
日光浴は窓辺にごろんでOK👌
と思ってます🤣

  • はじめての育児

    はじめての育児

    コロナ禍は外出はばかられますからね🥺
    それでもお外大好きなお子さんなんて元気で素敵です😆
    窓辺にごろん可愛いです☺️
    夏の暑さのせいで窓辺に近づけなかったので、涼しくなってきた今は窓辺でゴロゴロしたいと思います😊

    • 10月2日
すー

一人目の時はコロナ禍で全然出掛けられなかったのでその反動か支援センター行ったり、子育てサークル参加したり、予定入れては出掛けてます😊支援センターは何かイベントがあればまだねんねの子でも行きやすいかなと思います☺️

  • はじめての育児

    はじめての育児

    フットワークの軽さ尊敬します✨
    支援センターのイベントごと、調べたいと思います😆イベントであれば初めてでも参加しやすいですもんね☺️

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

散歩、お買い物、お出かけは毎日なにかしらで出てます☺️
支援センターは6ヶ月以降の子の方が多いみたいなので(兄弟で行く方は早い方もいます!)、まだ行ったことないですが支援センターのベビーマッサージイベントは近々参加します🫶✨

  • はじめての育児

    はじめての育児

    毎日おでかけされてるんですね☺️
    ベビーマッサージイベントいいですね!私もベビーマッサージしたくって動画見たりしてるんですが、直接教えてもらうのが一番かなって思うので、探してみたいと思います😆

    • 10月2日
クロ

平日は買い物とたまーに私の気分で少しお散歩するくらいです!
支援センターはねんねの時期に行ってもする事無いし、行かなくてもいいと思います😅お母さんが誰かと話したいとかならいいと思います☺️

  • はじめての育児

    はじめての育児

    お買い物一緒に行くのいいですね☺️目的があれば外にも出やすいですよね😊
    やっぱりすることないんですねー🥺何かしらの赤ちゃん向けイベントを探してみたいと思います😆

    • 10月2日