
コメント

ママリ
ご自身のお体やお子さんの心身の様子見て…を念頭に、私なら①→③→②の順でチャレンジしてみると思います。
様々な方面へ調整が難しいかもしれませんが①が一番親子で体の負担が少ないのかなと思います。
ただ勤務時間伸びた分の学童保育もプラスされると思うので、習い事と学童費でお金がプラマイどうなるかが懸念事項です。
習い事の日だけ現在の14時までとか融通が効きそうならお願いしてみます。
ママリ
ご自身のお体やお子さんの心身の様子見て…を念頭に、私なら①→③→②の順でチャレンジしてみると思います。
様々な方面へ調整が難しいかもしれませんが①が一番親子で体の負担が少ないのかなと思います。
ただ勤務時間伸びた分の学童保育もプラスされると思うので、習い事と学童費でお金がプラマイどうなるかが懸念事項です。
習い事の日だけ現在の14時までとか融通が効きそうならお願いしてみます。
「お仕事」に関する質問
パート先のおばさん達がムカつく! 介護福祉士として働き初めて3カ月(週4で4時間勤務なので実質3カ月も出てないですが😅) 自分の機嫌でイライラをぶつけてくるし、間違いやミスを「できてないよ」「やってないよ」とす…
最近転職したのですが、転職先がどっぷり天理教を信仰している人達で構成されている会社でした😅 10人程度の小さな会社なのですが、社長が教会内の人達を誘って作った会社のようです。 私の他にも1人パートさんがいます…
ご主人の職業を堂々と周りに言えない方いますか? 私の夫はパチンコ店員なんですが世間体が気になります…。やりがいを感じてるようなので転職してと強く言えず、でも子供が大きくなってパパのお仕事に対してどう思うんだろ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
学童は18時までは追加なく、月3000円です!
確かに夜勤はほんとに体にこたえます。
ママリ
学童が今の出費に追加がないなら平日もう少し勤務時間伸ばすのでちょうど良いかな?と思いました。
夜勤の間がもし夜間預かりとか実家お泊り等の外泊だとしたらお子さんの負担も少なくはないと思いますし、健康第一に夜勤増やすのは最終手段かなと個人的には思います。