※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

平日の働き方に悩んでいます。習い事をさせたいけど夜勤も増やしたい。どちらがよいでしょうか?

働き方について悩んでます
子供低学年、シングルマザーです。
今は8:30~14時で休憩なしで働いてます
土日祝を休みにしており、時々夜勤もしてます
今後平日に習い事をさせようかと思ってます
時間は16時20分から開始
夜勤は歳とともにしんどいですが、給料のために入ってます
今後の働き方として次の方法で悩んでます
どちらがよいかアドバイスください
①平日働く時間伸ばして、習い事の日は休みにする
②夜勤を増やす
③土曜学童に預け働く

コメント

ママリ

ご自身のお体やお子さんの心身の様子見て…を念頭に、私なら①→③→②の順でチャレンジしてみると思います。

様々な方面へ調整が難しいかもしれませんが①が一番親子で体の負担が少ないのかなと思います。
ただ勤務時間伸びた分の学童保育もプラスされると思うので、習い事と学童費でお金がプラマイどうなるかが懸念事項です。
習い事の日だけ現在の14時までとか融通が効きそうならお願いしてみます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    学童は18時までは追加なく、月3000円です!
    確かに夜勤はほんとに体にこたえます。

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    学童が今の出費に追加がないなら平日もう少し勤務時間伸ばすのでちょうど良いかな?と思いました。

    夜勤の間がもし夜間預かりとか実家お泊り等の外泊だとしたらお子さんの負担も少なくはないと思いますし、健康第一に夜勤増やすのは最終手段かなと個人的には思います。

    • 10月2日